うらら幼稚園の保育活動

  • 8

    年少組

    年少組
    今日から幼稚園に入園です!

    今日は年少組さんの入園式でした。
    いいお天気の中、大好きなお父さん、お母さんと手を繋いで幼稚園に来てくれたお友達。
    先生達からのプレゼントのダンスや手遊びを楽しんで、にこにこ笑顔に沢山出会えました。
    クラスの先生やお友達と記念撮影を撮った後は、園長先生から嬉しいお土産も頂けて嬉しかったですね。

    これから楽しいお遊びをいっぱいしましょうね。
    ご入園、おめでとうございます!

    閉じる

  • 10

    全学年

    全学年
    今日は始業式!

    春休みも終わり、いよいよ幼稚園が始まります!

    新年中組、新年長組のお友達、ご進級おめでとうございます!
    新しいクラスの先生から新しいクラスの名札をつけて頂き、カラー帽子も変わりました。
    新しいクラスのお友達や先生と、これからいっぱい楽しくお遊びしていきましょうね!



    閉じる

  • 11

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    ハチさんからのプレゼント😋

    今日もミツバチに変身して大好きなリズム遊びを楽しんでいたばら組さん♡

    沢山動いて疲れたのでみんはでお眠りをしていると…

    「先生!机の上見て!」「プレゼントがある!」
    「またハチさんが届けてくれたのかな〜?」と
    ニコニコ笑顔のお友達!

    みんなで箱を開けてみると…
    おやつが入っていました♡

    美味しそうに食べている姿はとても可愛かったです☺︎

    閉じる

  • 11

    年少組

    年少組
    すべり台も滑ったよ!

    今日から大好きなお母さんと離れて、幼稚園に頑張ってきたお友達。
    最初は泣いてしまっていたお友達も、先生に手遊びや絵本を読んでもらったり、
    園庭の遊具のお約束をしてから遊んだりしているうちに、笑顔が沢山みられました。

    まだ1日目なのに、先生がお話した事を聞いて動けたり、まねっこしたり。
    お部屋に帰る時に、先生が「さくら組さーん!」「ばら組さーん!」って遠くから声を掛けたら走って先生の所に行けていたお友達も沢山いましたよ。
    先生の所に走って行く時に、こけてしまった近くのお友達に優しく駆け寄ってくれていたさくら組のRさん。嬉しい一面も見る事が出来た一日でした。

    閉じる

  • 11

    年中組

    年中組
    遊具のお約束を確認した後は…♪

    今日は、小さいお友達も幼稚園に入園されたので、困ったりしていたら優しく教えてあげられる様に
    みんなで遊具のお約束の再確認をしました。
    お約束出来たら、みんなでかけっこも楽しんでいましたよ♪

    閉じる

  • 12

    年少組

    年少組
    粘土遊び楽しいね☺︎

    初めての粘土遊びを楽しんでいたお友達。

    しっかりとお約束を守りながらお遊びが出来ました♡

    コロコロ転がして長く伸ばしてみたり
    丸を作ってみたりと遊んでいるあいだに…

    「みてみて!ハンバーグ🍔」「お団子どうぞ!」
    「先生のお顔作ったよ〜」等
    沢山の作品を見せてくれました☺︎☺︎

    次は何を作って見せてくれるのか楽しみです♪

    閉じる

  • 12

    年少組

    年少組
    見て~っ!スモックもたためたよ♪

    少しずつ幼稚園にも慣れてきたお友達。
    お部屋を覗いてみると、スモックも自分に着て、粘土遊びを楽しんでいました。
    お片付けの時にはスモックたたみに挑戦です!
    上手に「できたよ~!」って見せてくれましたよ♪

    おやつも嬉しそうに食べています。
    食べる前と食後に、うがいもきちんとしていますよ。

    閉じる

  • 12

    年長組

    年長組
    イースター!たまご探し🥚

    イースターにちなんで、たまご探しをしました!

    お遊戯室に隠された10個のたまごを
    皆で協力して、探し出します。
    すぐに見つかるものから
    なかなか見つからないものまで…

    とっても楽しかったようです✨

    閉じる

  • 14

    年中組:うめ

    年中組:うめ
    うめぐみになったよ💚

    年中組が始まりました!
    新しいクラスに
    ドキドキしていた子どもたちも
    少しずつ笑顔が増え
    「うめぐみってたのしーい!!!」と
    言う声もたくさん聞こえてきます。

    お天気のいい日にはお外で影遊び。
    お友達ともたくさんお遊びをして、
    粘土遊びや整列遊びもしました!

    半日保育中のおたのしみ、
    おやつタイムでは
    とっても美味しそうにおやつを
    食べるこどもたち。

    来週からも笑顔いっぱいの
    毎日になりそうで
    とっても楽しみです♪

    閉じる

  • 14

    年長組

    年長組
    年長組💜

    新しいクラスになってから少し緊張ぎみのお友達もいますが、お外ではクラス関係なくみんなで元気いっぱいお遊びし、色々な所から楽しそうな笑い声が聞こえてきます🎶

    これからどんな一年になるのかとっても楽しみです!

    閉じる

  • 14

    全学年

    全学年
    みんな元気に遊んでいます♪

    園庭で子ども達の笑い声が至る所で聞こえています。
    思い思いに遊びたいもので遊ぶ子もいれば、新しいクラスのお友達とさっそく鬼ごっこしたりして
    みんなとっても楽しそうです♪
    小さなお友達を気にかけてくれる子もいて、嬉しい成長も見る事が出来ました♡

    閉じる

  • 14

    年中組:もも

    年中組:もも
    ももぐみになったよ♡

    年中組になり、新しいお友達や先生と過ごすドキドキやワクワクを感じながら
    半日保育が始まりました!

    ちょっぴり恥ずかしそうにしていたり
    お母さんが恋しくなることもありましたが、
    みんなとお遊びをする中で
    段々と笑顔と会話が増えてきました😊

    粘土遊びや整列遊び、お外遊び、
    大好きなおやつタイムなど
    楽しみながら過ごしました♡

    1年間、もも組のみんなで楽しい思い出を
    たくさん作っていきましょうね!

    閉じる

  • 17

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    お絵描き大好き♡

    お絵描きが大好きなばら組さん♡

    どんな色が好きの音楽に合わせて
    元気にお歌も歌いました♪

    自分達でスモックを着て
    自由画帳とクレパスを準備して
    ぐるぐる🌀ぬりぬり
    夢中でお絵描きに取り組んでいました!

    「りんご描いたー!」
    「先生食べて〜」
    「先生のお顔描いたよ!上手?」等
    沢山のお話しも聞かせてくれました♪

    閉じる

  • 17

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    歯磨き🦷

    ある日ばら組さんに遊びに来てくれたくまちゃん♡

    お腹が空いているようなのでみんなでおやつを食べさせてあげました!
    沢山のおやつを食べた後
    「歯磨きをしたくない!」と言い出したくまちゃん
    次の日 歯を見てみると…
    虫歯だらけです!

    「歯磨きしないからー!」「歯磨きしなくっちゃ!」と
    歯磨きの大切さに気付くことが出来ました♡

    給食の後は
    上の歯や下の歯や前歯としっかり磨けたお友達。
    「これで綺麗?」とニコニコ笑顔で見せてくれました☺︎

    閉じる

  • 17

    年少組:さくら

    年少組:さくら
    お絵描き遊び

    幼稚園で初めて、クレパスを使って
    お絵描きをしました!

    「どんな色が好き」のお歌に合わせて、色のお勉強もしましたよ♪
    お歌に合わせて、「あか!」や、「みどり!」など教えてくれました。


    お絵描きが大好きなさくらぐみさん!
    お子様ランチを描いたり、大好きなアンパンマンを描いたりして、
    静かに集中してお絵描きしていました。

    次はどんな絵を描こうかな?
    これからもたくさんお絵描きしましょうね!


    閉じる

  • 17

    年少組

    年少組
    初めての身体測定!

    初めての身体測定!

    お名前を呼ばれたお友達から元気にお返事をして
    身長や体重を計りました♡

    少しドキドキしながら
    「もう乗っていい?」「大きくなってる?」等
    初めての経験に緊張しながらも楽しそうでした✨

    閉じる

  • 17

    年長組

    年長組
    スイミングスクール

    年長組になって初めての
    スイミングスクールに行きました!

    朝から「今日はスイミング?」「楽しみー!」と
    ワクワクいっぱいのお友達。

    制服のお着替えもバッチリ!
    あっという間に着替えることができていました。

    お水に入ると、「先生見てて!」と
    下まで潜ったり泳ぐ姿を見せてくれて、
    楽しそうな笑顔が溢れていました♪

    閉じる

  • 17

    年少組

    年少組
    お弁当おいしいね♡

    今日から平常保育が始まり、お弁当がはじまりました!

    自分でスプーンやフォークを持って美味しそうにご飯を頬張っていましたよ♪
    これからもいっぱい食べて大きくなってね♪

    食べた後は、元気にお外でもお遊びしていました♡

    閉じる

  • 17

    年中組

    年中組
    年中組になって、初めての給食!

    いよいよ平常保育開始!お弁当も始まりました。
    だんだん上手にお箸も使える様になってきた子ども達。
    嬉しそうに見せてくれましたよ。

    いっぱい食べて大きくなってね♪

    閉じる

  • 18

    年少組

    年少組
    体操教室🌷.*

    初めての体操教室!

    何をするのかとても楽しみにしていたお友達。
    身体を沢山動かしたり、おいもさん🍠に変身してマットを転がってみたり
    とても楽しそうに取り組むことが出来ました!

    最後に、体操の先生のお名前は…
    「片寄先生!!」としっかりお名前も覚える事が出来ました!

    これからも楽しく身体を動かしていきましょうね♪

    閉じる

  • 18

    年少組:さくら

    年少組:さくら
    お外あそび

    さくら組のお友達は
    お外でも元気いっぱい!!
    ボール遊びやお砂場でお友達と一緒に
    楽しくお遊びしています!

    「バスにのって」のリズム遊びが
    大好きなさくら組さんは
    園庭の遊具でも楽しそうに運転して
    お遊びしている姿を見せてくれますよ!

    これからもみんなでたくさんお遊びしましょうね!

    閉じる

  • 18

    年中組:もも

    年中組:もも
    はるみぃつけた!

    4月の製作帳のお絵描きをする前に
    どんな虫がいるのか、園庭へ出て
    探しに行くことにしました!

    いそうな場所を覗いてみたり、
    石をひっくり返したり、
    園長先生に聞いてみたり…😊
    アリはたくさん見つかりますが、
    ダンゴムシがいないようです。
    そこで「じめじめしたところにいるんだよ」と伝えてくれたお友達が…!
    プランターを動かしてみるとそこには
    ダンゴムシがたくさんいました!
    「わあ!いっぱいいる!」
    「私の大好きなダンゴムシだ〜♡」と
    大喜びです✨

    虫かごに入れて、お部屋に帰ってから
    お絵描きスタート!
    観察しならがら描くお友達の姿は
    とても楽しそうでした♡

    菜の花も花びらが集まっていたり、
    めしべとおしべがあることに気付いたりと
    発見から描く意欲が膨らむ様子が
    見受けられました✨

    閉じる

  • 18

    年少組

    年少組
    初めての体操教室!がんばるぞー!

    今日は初めての体操教室!
    走ったり、ジャンプや集まったり。
    マットの上でハイハイや、ゴロゴロ。
    片寄先生と一緒に楽しく頑張りましたよ♪

    次の体操は何をするのかな?
    楽しみですね♪

    閉じる

  • 18

    年中組

    年中組
    体操教室楽しいな♡

    準備運動をしっかりして、年中組になって初めての体操教室スタートです!

    元気いっぱい走ったり、マークの間をケンケンで進んだり、みんなとっても楽しそうです。
    ケンケンも上手になっていてびっくりしました!

    閉じる

  • 18

    年長組

    年長組
    盛り上がったドッヂボール!

    年長組になって初めての体操教室。
    かけっこや、ドッヂボールを楽しんだ年長組さん。
    楽しそうなお声が、園庭に響いていました!

    閉じる

  • 19

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    お外遊び!!

    お外遊びでも元気いっぱいのばら組さん!

    幼稚園に来ると「今日はお外遊びいつ行く?」と
    待ちきれない様子です♡

    外遊びに行くよと伝えると
    「やったー!」ととても喜んでくれます♪

    これからもみんなで沢山お遊びしましょうね☺︎

    閉じる

  • 20

    年少組

    年少組
    製作帳【春がやってきた🌷.*】

    初めての製作帳に取り組んだ年少組さん♡

    しっかり先生のお話しを聞いて
    角と角を合わせたり
    お手てでアイロンをかけたり上手に折り紙を折ることが
    出来ました☺︎☺︎

    「チューリップだー!」「今お歌も歌ってるもんね!」と
    チューリップを折りながらお歌を歌ったり
    とても楽しそうなお友達。

    お絵描きも上手に出来ました✨

    閉じる

  • 20

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    発見遊び🔎

    お外遊びが大好きなばら組さん♡

    春にはどんなお花や虫がいるのか絵本を読んで気になっていたお友達。
    可愛い虫眼鏡を作って観察をしてみる事にしました!

    「たんぽぽだ!」「紫のお花もある!」「白いお花も!」
    「見てみて!レンガの上にありさん🐜」等
    よく観察している様子です♡

    沢山の発見をして満足した後は…
    元気いっぱいお遊びをしました☺︎☺︎

    閉じる

  • 20

    年少組:さくら

    年少組:さくら
    さくら組探偵🕵️

    お外あそびが大好きなさくら組さん!

    幼稚園のお庭で、お友達がきれいなお花が咲いているのを見つけて教えてくれました。

    そこで、一人一人の虫眼鏡も作って幼稚園のお庭にはなにがあるのか?
    どんな生き物がいるのかみんなで探すことに。

    虫眼鏡を持っていざ調査!

    アリの行列や、ダンゴムシさん。
    きれいなお花も見つけました!

    素敵な春の発見も出来て、
    お外遊びも元気いっぱい楽しんださくら組さんでした😊

    閉じる

  • 20

    年長組

    年長組
    こいのぼりを作ろう✂️

    こどもの日ってどんな日?
    どんなものを飾る?何を食べる?など
    みんなで調べたり、絵本を見たり、
    こどもの日についてしっかり学んだ後は、
    お楽しみのこいのぼりの製作です🎏

    かぶとや柏餅、こいのぼりなど
    細かい作業もしっかりとお話を聞いて、
    集中して取り組む姿はさすが年長組!

    こどもの日をぎゅっと詰め込んだ
    素敵なリースが完成しました✨

    またお家に飾ってあげてくださいね♪

    閉じる

  • 21

    年中組:うめ

    年中組:うめ
    楽しい遊びの時間!

    お遊びの時間になると
    「あーそーぼー!」
    と遊びに誘う声が
    たくさん聞こえてきます。

    ブロックで作ったものや
    お絵描きも「先生、みてー!」と
    笑顔でたくさん見せてくれています。

    お友達の輪がどんどん広がる
    うめぐみさん。
    これからも
    たくさんお遊びしましょうね♪



    閉じる

  • 21

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    沢山跳んだよ‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪

    平常保育が始まって1週間!

    沢山頑張ったお友達といつもと少し違うお遊びをしました☺︎

    水色のフラフープを持ってくると
    「何それ!楽しそう!」「輪投げみたい!」「お祭り?」と大盛り上がりだったばら組さん♡

    フラフープを使い跳んだりしてお遊びをしました!
    最後には全部のフラフープを繋げて沢山跳び
    「またしたい!」「次はもっと繋げよー!」と
    次にしたいお遊びをちゃんとリクエストしてくれています☺︎

    閉じる

  • 24

    年中組

    年中組
    お弁当をつくったよ🍙

    遠足の日がもうすぐで、とっても楽しみな子どもたち。

    遠足に向けて今日はみんなでお弁当作りをしました。

    おにぎりやお弁当箱はハサミで切って、
    食べたいおかずをたくさん描きました!

    とっても美味しそうなお弁当が完成しました❤️

    閉じる

  • 24

    年中組

    年中組
    ぼくたちのこいのぼり🎏

    こいのぼり製作をした年中組のお友達。
    目を切ったり絵の具を使ったり、ヒゲもかっこよくかきました!

    できたこいのぼりを持ってお外でお散歩👣
    おおきなこいのぼりにもお友達が作ったこいのぼりを見せてあげると
    子どもたちの元気に負けないくらいお空で元気におよぐこいのぼり。
    「おっきいこいのぼりさんもおよいでるー!!」と、
    嬉しそうな子どもたちでした❤︎

    閉じる

  • 24

    年少組

    年少組
    こいのぼり作ったよ🎏

    幼稚園に大きなこいのぼりが!
    みんなで見に行ってみる事にしました。
    「こいのぼりさーん!」と元気に呼んでみたり
    「触れるかな?」と手を伸ばしてみたり
    お歌を歌ったりと元気に泳いで欲しくて色々なことに
    挑戦しました!

    お部屋の中に入ってこいのぼり製作にも取り組みました☺︎

    最後は完成した自分の鯉のぼりさんでお遊びもしましたね♡

    「早くお母さんに見せたい♡」とお話も聞かせて
    下さいました!

    閉じる

  • 25

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    枚方パークに向けて…♡

    枚方パークに行く事を楽しみにしているばら組さん♡

    『遊園地でおおはしゃぎ』というリズム遊びがあったので
    みんなでしてみると…
    とても気に入ってくれたようで毎日「やりたい!」と
    リクエストがたえません☺︎

    枚方パークのクイズにも挑戦し、いつでも行ける準備万端のお友達!

    枚方パークのキャラクターを調べる協力をして下さった
    お母様ありがとうございます。
    おかげでキャラクターの名前を覚える事ができました♡

    大好きな保護者の方や、お友達と行く遠足が待ち遠しいばら組さんです♪

    閉じる

  • 26

    年中組:もも

    年中組:もも
    ともだち、なんにん?

    雨の日、お部屋の中でお友達と協力遊びを!

    ピアノのリズムに合わせてお部屋の中を
    お散歩し、音が止まったら耳を澄ませて…
    ♪ ・ ♪ ・ ♪
    「3だー!!」
    ピアノの鍵盤を弾いた数だけ
    お友達と手を繋いで、揃ったら座ります。

    必然的に親交の浅かったお友達にも声をかけ
    誘い誘われるお遊びです。
    手を繋いで早く座れると嬉しそうな様子♡
    最後にはその日の出席者数の数を鳴らし、
    「もしかしてもも組全員かも?!」と
    次々に手を繋いで大きい1つの輪ができました!
    人数を数えていき「大正解ー!!」と伝えると
    「やったー!!!」と飛び跳ねて喜ぶ姿が
    見受けられました♡
    友達の輪がどんどん広がるよう、
    これから色々な友達遊びをしていきたいです!

    閉じる

  • 26

    年少組

    年少組
    遠足ごっこ♪

    「ばら組さーん!こっちだよ~!」「さくら組さーん!あっちに行ってみよ~!」
    先生と一緒に嬉しそうに歩く子ども達。
    職員室前を通る時には、「バイバーイ!」と手を振ってくれていました。
    遠足が待ち遠しい子ども達です♪

    閉じる

  • 26

    年少組:さくら

    年少組:さくら
    こいのぼりさんが追いかけてくる~!🎏

    「先生、見て見て~っ!こいのぼり!」見せてくれたのは自分達で作ったこいのぼりを嬉しそうに見せてくれたさくら組のお友達。
    とってもいい笑顔です!

    作ったこいのぼりを持って嬉しそうにこいのぼりを泳がせていましたよ♪

    また、持ち帰りましたらおうちで飾ってあげて下さいね。

    閉じる

  • 26

    年少組:さくら

    年少組:さくら
    リズム遊び楽しいな♪

    さくら組さんから何やら楽しそうなお声が聞こえてきたので覗いてみると…。

    ピアノの曲に合わせてのリトミックや、曲をかけてリズムに乗って嬉しそうに踊っているさくら組さん。

    お部屋にマットを持ってきて、お引越し遊びも楽しんでいました♪

    とってもいい笑顔に出会えましたよ♪

    閉じる

  • 27

    年長組:ふじ

    年長組:ふじ
    あしたえんそくだから

    「あしたえんそくだから」の絵本を読み終えると、
    「金曜日遠足やし、みんなで作りたい!」と盛り上がり、
    てるてる坊主作りをすることにしました!
    「天気予報晴れやったけど、てるてる坊主作ったら虹がでちゃうくらいもっと晴れるかも!」とウキウキする子ども達❤️
    何で作るか色々な案が出ましたが、今回はシンプルに
    ティッシュで作ることになりました。

    思い思いにお顔を描いて完成✨
    にっこり顔やお目目ぱっちりの顔、お花やリボン髪の毛を描いてあげているお友達もいました!
    名前もつけてあげていました✨

    お空がよく見えるところに飾ろう!と廊下の窓に飾ることに!
    「寝る前にもお願いしたいから持って帰りたい。」「明日の遠足が晴れますようにー!!!」と大きな声でお願いし、てるてる坊主を持って降園したふじぐみさん!

    「晴れにしてくれたらチョコあげないと!」
    「暑かったらチョコ溶けちゃうからおいしいお菓子にしてあげよー!」「遠足についてきちゃうかな?!」と絵本のお話を思い出しお話するかわいい姿も☺️

    またお家でお話を聞いてあげてくださいね❤️

    明日いいお天気で遠足に行けますようにー🌟

    閉じる

  • 27

    年中組:もも

    年中組:もも
    あ〜したてんきにな〜あれ!

    遠足の1週間前、1人のお友達から
    「遠足の時に晴れるように、
    てるてる坊主を作りたい!」との声が😊

    遠足の前日にもも組のみんなに向けて
    改めて提案してもらうと…
    「それいいねえ〜!!」「やりたーい♡」
    みんな大賛成✨

    ティッシュを優しく丸め
    キッチンペーパーで包んであげて
    好きな色の輪ゴムで留めたら
    てるてる坊主にお顔を描こう!!
    ウィンクしていたり、ほっぺをつけたり
    明日がいいお天気になるよう、
    それぞれ思いを込めながら
    素敵なてるてる坊主を作っていました♡

    みんなのお顔も晴れ晴れとして
    明日に向けての楽しみな気持ちも
    増幅する様子のもも組さんでした♪

    閉じる

  • 27

    年中組:もも

    年中組:もも
    おそとあそびだーいすき!

    いいお天気の日には園庭で思いっきり遊ぼう☀️
    みんなが揃うまでおやまだっこでしっかり待てるようになったもも組さん😊
    お約束をしてから一目散に飛び出すと…
    鬼ごっこや砂場遊び、ブランコ
    年中組から使えるようになった
    ぐるぐる回る遊具など
    お友達を誘って好きなお遊びをしています♪

    青空の下で楽しい声が響き
    元気いっぱい体を動かすもも組のお友達♡

    これからもたくさんお遊びしましょう!!

    閉じる

  • 27

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    新聞紙遊び🗞📰

    新聞紙でお遊びをしたばら組さん!
    「あっ!見たことある!」「お家にあるよ!」
    「新聞紙だー!」 「何するの?」と新聞紙に興味津々な
    お友達♡

    新聞紙をマントに見立てて音楽に合わせて歩いたり
    音が止まると新聞紙に隠れたりました!
    その後は思いっきり新聞紙を破ったり踏んだり
    みんなでおもいっきり楽しみました☺︎

    最後は大きな袋に新聞紙を片付けて
    明日の枚方パークに向けてみんなでてるてる坊主作りに
    挑戦しました!
    「晴れますように!☀️」の
    願いもしっかり込めましたよ♡

    閉じる

  • 28

    全学年

    全学年
    楽しかったね♡親子遠足!枚方パークにいったよ♪

    今日はいいお天気の中、枚方パークにみんなで親子遠足にいきました。

    お友達や、大好きな保護者の方と行く遠足はどのクラスのお友達もとっても楽しみだった様で、
    始終笑顔の子ども達でした♡

    お弁当を食べたり、お友達とおやつ交換をしたり、先生やお友達と乗り物に乗ったり、時間一杯それぞれ楽しみました♪
    嬉しい素敵な思い出が一つ増えましたね。

    保護者の皆様も、お弁当のご用意等いろいろありがとうございました。
    保護者様同士、お子様を通しての交流も深めて頂き、至る所で笑顔が拝見できて私達も嬉しかったです。
    お仕事をお休みしてきてくださったお父様方もありがとうございました。



    閉じる

※写真をクリックタップするとダウンロードが可能ですがIDとPASSWORDが必要です。詳しくは各園までご連絡ください。

  • 1

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    わかば組(満3歳児クラス)いよいよスタートです!

    5月に入り、わかば組にお友達が2人はいられました。

    初めは緊張して上手くご挨拶出来ませんでしたが、
    朝のお集まりにも参加したり、慣れてくると
    大きな声でお返事をしたり、ご挨拶ができるように‎。

    こいのぼりの絵本を読み、初めての製作、こいのぼり製作に取り組んだわかば組さん。
    スモックもとても上手に着ることが出来ました。
    パレットマーカーの好きな色で、楽しくお絵かきしたら、それぞれ素敵な作品が出来上がりそうで、
    明日の完成が楽しみです♪

    お昼ご飯の時間には、「これおいしい!」「これいらない。」等、
    言いながらも、頑張って食べていました。
    苦手な物も少しずつ食べれるようになればいいな♪と、これからゆっくり見守っていこうと思います。

    お外遊びでは好きな遊びに夢中!!
    「はやく公園行こうよ!!」と何度も誘ってくれて、
    お兄さんお姉さんとも少し関わる事が出来ましたよ。

    帰る時に、「幼稚園楽しかった!」と言ってくれてとても嬉しかったです♡
    また明日からもたくさんお遊びしましょうね。

    閉じる

  • 1

    年長組:ふじ

    年長組:ふじ
    よろしくね♡

    「ともだちのつくりかた」の絵本をみんなで
    見てから、自分の好きなものをたくさん
    教えてくれるようになったお友達♪

    そこで自分のこと、お友達のことをもっと知ろう!と、
    自己紹介カードを作ることにしました。

    好きな色、好きな動物、好きな食べ物、
    最後の一つは自分で考えてもらい完成✨

    発表もしあって、みんなのことを
    たくさん知ることができました🎶

    閉じる

  • 2

    年中組

    年中組
    柏餅をいただきました!

    もうすぐこどもの日。
    今日はみんなで
    柏餅をいただきました。

    「お餅おいしそう〜!」と
    食べる前から
    とっても嬉しそうな子どもたち。

    みんなで「いただきます!!」

    「おいしい!」の笑顔が溢れていました。

    年中組のお友達は
    柏餅の葉っぱを使って
    「何に見えるかな?」と話したり
    発表しながら
    お絵描きを楽しみましたよ。

    子どもたちがこれからも
    すくすく元気いっぱい大きくなりますように…。

    閉じる

  • 2

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    かしわもち製作🌱

    もうすぐこどもの日🎏
    今日は園長先生から柏餅を頂きました。

    葉っぱに巻かれた柏餅に釘付けのお友達!
    こどもの日にどうして柏餅を食べるのかな?というお話をして
    大きく強くなれますように!と願いを込めて頂きました🌱
    あまり食べる機会のない柏餅を目の前にして泣いてしまうお友達もいましたが、
    びよーーーんと伸びるお餅にとても関心を持ってくれました☺️
    中にあるあんこをペロッとなめると、、、
    「これ甘くて美味しい!!」と
    新しい発見をすることが出来ました。

    食べたあと、お餅を巻いていた、かしわの葉っぱを使って
    製作に取り組みました。
    タックシールをペタペタはって、おめめとお口に☺️
    世界にひとつの かしわもちくん!
    とてもかわいい作品ができましたよ。

    閉じる

  • 2

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    こいのぼり製作🎏

    わかば組になって初めての製作活動では、
    こいのぼりを作りました🎏

    パレットマーカーで模様を書いて、キラキラのテープをぺったん!
    紙コップにもマスキングテープをたくさんペタペタして楽しみました♪

    出来上がったこいのぼりを持って、お部屋の中で泳がせていたお友達。
    お外もいいお天気だったので、
    園庭でもこいのぼりを泳がせてみることに!!

    お外にあるおおきなこいのぼりを見て、
    「あれこいのぼり?」「でかーい!」と
    興味津々のお友達☺️
    自分で作ったこいのぼりを、大きいこいのぼりに負けないように、たくさん走って、気持ちよさそうに泳がせてあげることが出来ました♪

    閉じる

  • 2

    年少組

    年少組
    柏餅食べたよ!

    今日は幼稚園で園長先生から柏餅を頂きました!

    「美味しそう〜♡」と食べる前からとても楽しみにしている様子のお友達。

    みんなで「いただきます!」

    ニコニコ笑顔が溢れていました♡

    食べ終わった後は柏餅の葉とティッシュを使って
    自分達で柏餅を作ってみる事に。
    「さっき食べた柏餅と同じだー!」
    「美味しかったからもう1回食べたい!」
    「いただきます!」と
    嬉しそうに作った柏餅を見せてくれましたよ☺︎

    閉じる

  • 2

    年長組

    年長組
    いただきます😋

    園長先生から柏餅をいただきました。

    お部屋に持ってくると「いい匂いしてきた!」と、
    さっそく柏の葉っぱを感じていました🎶

    これからも元気に大きくなりますように。と
    願いを込めてみんなで「いただきます!」

    「おいしいー!」「あまい!」
    「葉っぱのにおいする〜」など、
    笑顔いっぱいで柏餅を味わっていました。
    ちょっぴり苦手そうなお友達もいましたが、
    美味しそうに食べるお友達につられて
    ぱくっと食べることが出来ました♡

    食べた後は柏の葉っぱに色を塗り、
    スタンプ遊びをしました🌱
    葉脈が浮き上がり紙に写った
    カラフルな柏の葉に大喜びの子ども達でした🎶




    閉じる

  • 8

    年長組

    年長組
    スイミングがんばってるよ!

    今日は年長組のお友達が楽しみにしているスイミングスクールがありました。

    先生とのお約束を守りながらスイミングに到着すると、水着にも素早くお着換えしていた子ども達。

    プールに行くとそれぞれのコーチに分かれ、レッスン開始です!
    5月の最後のスイミングの日にワッペンテストがあるという話を聞き、みんなのやる気も上がり
    コーチの話を聞きながら「伏せ浮き」の練習を頑張っていましたよ♪
    とっても楽しそうに「先生、見ててな!」と何回も見せてくれていました。

    また、今日はワッペンなしだったお友達が、3人も赤ワッペンをいただけました!
    お顔付けもこわごわでしたが、何回もチャレンジするにつれて、どんどんお顔をつけれるようになってきていましたよ。
    この調子で頑張っていきましょうね。

    閉じる

  • 8

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    ばら組さんとリズム遊び

    ばら組さんのお部屋に遊びに行きました♪

    ばら組さんがやっていたのは、、、リズム遊び!!

    普段はわかば組さん2人ですが、ばら組さんと一緒に大人数でするリズムダンスは
    いつもと違っていて、とても楽しそうでした🎵

    またばら組さんに混ぜてもらって、一緒にリズムダンスで遊びましょうね!

    閉じる

  • 8

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    お部屋でも元気いっぱい!!

    お部屋の中でも楽しく元気いっぱいお遊びをしているばら組さん♡

    ジスターやブロック等のおもちゃを通して、お友達との関わりも少しずつ増えてきています。

    「先生見てー!」「太陽作った♪」「電車でお出かけしよー!」等沢山のお話も聞かせてくれます。

    これからもみんなで楽しくお遊びしましょうね♡

    閉じる

  • 9

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    初めての体操教室🤸‍♀️

    わかば組さんになって初めての体操教室。
    年少組のお兄さんお姉さん達と一緒に体を動かしました!

    楽しくしっかり準備体操をして、コーンの周りを歩いたり走ったり。
    マットの上でゴロゴロ転がったり、なんとまえまわりにも挑戦!!!

    お天気もとても良く暑かったですが、
    楽しく頑張ることができました。

    閉じる

  • 9

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    よーいどん!🏃💨

    いいお天気でしたので今日は初めてのかけっこに挑戦してみました!

    「いちについて よーいどん!」の合図で、先生のいる場所まで一生懸命走ってきたお友達。
    「たのしーい!」「次はもっと早く走る!」等とても楽しそうな表情を見せてくれました✨

    沢山走った後も元気いっぱいお遊びに取り組みましたよ。

    閉じる

  • 9

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    初めての粘土遊び

    初めて粘土を使ってあそびました♪
    始める前からペタペタ触ってみたり、興味津々のお友達。

    粘土をねじって、引っ張る!
    少し硬いですが、自分でちぎることが出来ました。

    早速、粘土板に粘土を乗せて、コロコロ転がしてへびさんをつくります。
    長い蛇さん、太っちょの蛇さん、小さなあかちゃん蛇さん、、、

    それぞれの蛇さんにご飯も作ってあげました。
    おにぎりやおたまじゃくしなど、
    自分で想像したものを作り上げることができましたよ。

    他にも、転がしてまんまるをつくったり、上からぷにっと潰してみたり、
    不思議な感触を楽しみました♪

    閉じる

  • 9

    年中組:うめ

    年中組:うめ
    お花の種を植えました🌱

    うめぐみでは先生が持っていたお花の種に興味を持ち育てようという話になりました。

    何が必要かな??とみんなで話し合い土の中に種を植えました。

    植えただけで「楽しいー!!!」と嬉しそうなうめぐみさん。
    登園すると「もう咲くかな?!」と張り切って水やりもしてくれています。

    お約束したお水のやりすぎに気をつけてみんなで話し合いながら
    「もう大丈夫そう!」とお水をあげすぎないようにしてくれている姿には
    ほっこりします。

    芽が出る日を子どもたちと楽しみにしたいと思います。

    閉じる

  • 10

    年長組

    年長組
    せんのワーク✏️

    筆箱と下敷きを幼稚園に持ってきてね。と
    お願いしてから、早く使いたくて
    何度も置いている場所を眺めていたお友達!

    せんのワークをやるよー!と伝えると、
    「やったー!」「お勉強するの?」と、
    とっても嬉しそうでした♡

    ワークを始める前に座り方や、
    鉛筆の持ち方、お約束をしっかりしてから、
    お稽古スタートです✏️

    せんから落ちないようにゆっくり丁寧に、
    お手本をなぞったり、まっすぐの線を書きました。

    「早く次のページやりたい!」と、
    とても楽しかったようです🎵
    これから文字に親しめるように、
    楽しみながら取り組んでいきたいと思います!

    閉じる

  • 10

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    風船遊び🎈

    小さなペラペラの風船。空気を入れるとどんどん大きく膨らんでいきます。
    「うわあ〜!!」
    ふわふわっと飛ぶ風船をぎゅっと捕まえたり、
    ポンポン叩いてみたり、上に投げてみたり、
    いつも遊ぶボールとは少し違っていて、不思議がいっぱい!

    たくさんある風船を全部まとめて、「せーの!」で全部投げてみました。
    空からゆっくり降ってくる風船に大興奮!
    「キャー!」「もういっかいなげて!」と、とっても楽しそうでした🎶

    遊んでいる途中に「パン!!!」と大きな音が。
    風船が割れる音はとても大きかったはずですが、なんと2人はへっちゃらです!
    次々割って、物怖じしない2人に先生たちがびっくりです!

    また風船遊びしましょうね。

    閉じる

  • 11

    年長組

    年長組
    English🌱

    年長組になり、楽しみにしていたことの1つ。
    英語教室がありました♡

    朝からワクワクドキドキのお友達。
    「どんな先生かなー?」「話せるかなー?」と
    ちょっぴり緊張した様子でしたが、
    いざ始まると、先生の真似っこをして
    お天気や果物、色などを教えていただいたり、
    楽しいゲームやダンスなど盛り上がっていました♪

    これからも楽しみながら
    英語に触れていけたらと思います。

    閉じる

  • 12

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    母の日プレゼント製作🎁

    母の日のプレゼント製作に取り組みました。

    ある日、お母さんの作ってくれるご飯だいすき!!と話してくれたお友達。
    お母さんはいつもおいしいお料理を作ってくれているね。というお話をして、
    わかば組さんはお母さんに「いつもおいしいごはんを作ってくれてありがとう!」の気持ちを込めて、フライパン型のプレゼントを作ることにしました🍳

    初めて絵の具を見た時、
    「白いのついた!」「早くやりたい!!」と興味津々!
    製作もとっても楽しそうに取り組んでいましたよ。
    白い絵の具を塗った後に、黄色いマルをペタっと貼ると、目玉焼きの完成です✨

    フライパンの裏面にはカーネーションのお花とお友達のお写真を貼りました。
    その周りにキラキラシールをペタペタ♪
    全部自分でめくることができました!
    使ったあと、ゴミをゴミ箱にちゃんと捨てることもできましたよ。

    閉じる

  • 15

    年中組:うめ

    年中組:うめ
    芽が出た!!🌱

    みんなで植えた種から芽が出てきました🌱

    毎日お外遊びに行く時にはおみずをあげてくれているうめぐみさん。

    芽が出たことにもすぐに気づいてくれました。

    これからも大切に育てる気持ちを育みながら、子どもたちと一緒に成長を見守りたいと思います。

    閉じる

  • 17

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    しゃぼん玉🫧

    お部屋で『しゃぼん玉🫧』のお歌を歌っていると
    「幼稚園にしゃぼん玉ってあるの?」
    「先生持ってる?」とお話をしてくれたので
    しゃぼん玉でお遊びをしてみることにしたばら組さん♡

    先生が作ったしゃぼん玉を追いかけて
    「タッチできた〜!!」
    「風で飛んでいっちゃったね〜!」と
    とても楽しそうな表情を見せてくれたお友達。

    「次は1人でしてみたい!」
    「でも膨らます棒がないから作らないと!」
    「どうやって作ろう?」「みんなで考えよう!」と
    次に何をするかも考えていましたよ。

    しゃぼん玉の後は元気にお外でも遊びました♪

    閉じる

  • 17

    年少組

    年少組
    時計製作⏰

    6月10日は時の記念日!!

    時計について話し合いを進めていく中で
    時間がわかる時計の大切さにも気付く事が出来た年少組さん。

    6月は梅雨という事で紫陽花の時計を作ることにしました♡

    紙皿に絵の具を塗ったりシールを貼ったりして
    可愛い時計が完成しました。
    完成した後はみんなでお遊びの時間です!

    「お昼の時間は何時かな?」「夜ご飯の時間は何時かな?」
    と聞くと「分からない!」と答えていたお友達。
    「じゃあ〜おやつの時間は何時?」と聞くと
    「3時ー!」と元気に教えてくれとても可愛かったです♡
    実際に時計の針を動かしとても楽しそうにしていました✨

    閉じる

  • 18

    年少組

    年少組
    絵の具あそび🎨

    絵の具でお遊びをしたお友達。

    指に絵の具を付けてみたり
    いろいろな色の絵の具を混ぜてみたりしていると
    最初は恐る恐るだったお友達も慣れてくると
    手の平につけてダイナミックに遊んでいました☺︎︎

    個性溢れる素敵な作品が出来ましたね♡

    閉じる

  • 18

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    クレパス遊び️🖍

    クレパスを使ってお絵描きをしました。

    絵本に出てくるこのクレパスは何色?と聞くと、
    「赤色〜!」「きいろ!」「茶色!」
    絵本と同じ色を使って自由画帳にぐるぐる🌀

    目に付いた好きな色をぐるぐる書いていると、混ざって混ざって黒色に!?
    もう一度絵本を読み返すと、全部の色で夜の空、黒色ができると書いてありました。
    おもしろい発見になりましたよ♪

    沢山お絵描きをしたあと、《くれよんれすとらん》という絵本を読みました。
    クレパスのお絵描きが、オムレツや唐揚げ、パスタに!!
    絵本の中のお子様ランチを2人で沢山ぱくぱく食べたあと、ブロッコリーやスパゲッティ、
    おにぎりも描いて、自分たちのオリジナルお子様ランチのお絵描きをたのしんでいましたよ♪

    閉じる

  • 18

    年長組:ふじ

    年長組:ふじ
    秘密の練習の後は…⛰️

    体操教室で教えていただいたブリッジとアザラシが
    難しく、中々上手に出来なかったふじ組さん。
    そこでお部屋で秘密の練習をすることに!
    上手にできるお友達にやり方やコツを教えてもらい、
    何度もチャレンジしています。
    出来なくて悔しい気持ちから涙を流すお友達も
    いましたが、諦めずに頑張っていました✨

    頑張った後はお楽しみの時間!
    使っていたマットでトンネルを作り遊びました🎵
    「これはかんたーん!」と、笑顔いっぱい
    楽しんでいました♡

    閉じる

  • 19

    年少組

    年少組
    デカルコマニー🎨

    絵本『ぱったんして』を見て
    やってみたくなった年少組のお友達♪

    画用紙の上に好きな絵の具を垂らしたり
    塗ったりしてから半分におってゴシゴシ!
    開いてみると…

    「ちょうちょみたい!」「にじー!」等、面白い形の作品が完成しました♡

    みんなはどんな形に見えるかな?

    閉じる

  • 19

    満三歳児組:わかば

    満三歳児組:わかば
    絵本観察📚

    みんなで絵本を読みました。

    ページを1枚ずつめくり、これは誰かな?どこに来たのかな?と
    一緒に確認しながら読み進めます。
    朝のご挨拶を恥ずかしそうにしているネズミのちゅうくんをみて、
    「僕もご挨拶できるよ!」と言ってくれたので、
    みんなで一緒に朝のご挨拶をしてみることに。
    大きな声で「おはようございます!」が言えました ♪

    パンダうさぎコアラの手遊び歌をしたり、ザリガニになりきったり、柏餅のシール貼りもしました。
    「おもち!」「これ幼稚園で食べたやつだ〜」
    お父さんとお母さんのお皿にもお餅をあげて、貼れたらみんなでぱくぱく!
    美味しいお餅をお皿にのせることが出来ました♪

    来月はどんな絵本かな?楽しみですね!

    閉じる

  • 19

    年中組

    年中組
    時計製作⏰🐳

    ♪くじら くじら いまなんじー?

    年中組のお友達が大好きなお歌を元に時の記念日にむけて時計製作をしました🐳

    時計を作る前にも時間についてみんなでお話ししたり、
    お遊びを通して楽しみながら『時間』について考えました。

    ビー玉をつかって模様をつけたり、くじらの形を書いて切ったり、
    時計の数字もみんなで時計を見ながら上手に貼れました。

    とっても素敵な時計ができて大満足の子どもたちです♪

    閉じる

  • 23

    年中組

    年中組
    体操教室🏃‍♂️

    体操教室では年中組のお友達はかけっこやマットをして楽しく体を動かしています!

    ゴールまでみんな一生懸命走り、どんどん走るスピードも速くなってきています。

    マットで前転をする時も、おへそをみてちいさくなってくるん!
    まわってからは手をつかずに起き上がるお稽古をしています。

    これからも楽しみながら体を動かし、元気な体を作りたいと思います。

    閉じる

  • 23

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    あめかな!

    絵の具遊びが大好きなばら組さん♡

    絵本『あめかな!』を見て
    「これ本当に出来る?」「先生やってみたい!」
    「こないだ使った絵の具は?」とお遊びをしたい事を伝えてくれたお友達。

    用意をして挑戦してみることにしました。
    筆で上から絵の具を垂らしてみたり
    スポイトでポトポトと雨粒を表現してみたりと
    楽しく取り組むことが出来ました☺︎☺︎

    これからも沢山のお遊びをして楽しく過ごしましょうね♡

    閉じる

  • 24

    年長組

    年長組
    数字をかこう✏️

    今回は『かこう かず』のワークで
    数字に挑戦しました✏️

    「書いたことあるー!」と言っていたお友達も
    改めて書き順などを説明すると、
    「難しいな…」と驚くお友達もいました。

    書き方や書き順、通るお部屋など覚えて、
    プリントでもしっかりお稽古ができました。

    「お勉強って楽しいー!」と
    ちょっぴり小学生気分を味わっていました🎵

    閉じる

  • 25

    年少組:ばら

    年少組:ばら
    だんごむし?!

    赤澤先生と一緒に何か黒い物を見せに来てくれたKさん!
    「サプライズー!」とおもちゃのだんごむしさんを嬉しそうに見せてくれました♡

    「なになに〜?」とお友達も興味津々です♪

    「キャー!」「本物?」「ダンゴムシだー!」と大盛り上がりでしたよ!

    「かして!」「いいよー!」とおもちゃの貸し借りも上手に出来るようになり、嬉しく思います♡




    閉じる

  • 26

    年少組

    年少組
    片栗粉えのぐ遊び

    赤澤先生から片栗粉えのぐを貰った年少組さん♡

    初めての感触に「先生!冷たいよ!」「ぷにぷにしてて気持ちいい〜♪」とニコニコ笑顔のお友達。

    遊び進めていると...
    紙に薄く伸ばして「今ジャム塗っているんだよ〜♡」
    容器に入れて「見てみてー!ゼリー作ったー!」等
    自由にお遊びしました。

    「片栗粉えのぐって凄いね!」「またやりたい!」と楽しんでいたお友達でした♪

    閉じる

  • 29

    年長組

    年長組
    テストに挑戦!

    今日は黄色ワッペンのテストがありました!

    行きのバスの中でも「頑張るぞー!」
    「絶対ワッペン欲しい!」と気合い十分のお友達。

    10秒間伏し浮きができると、合格です💮

    ワッペンをいただいたお友達はまたお家の方に
    つけていただいてくださいね✨

    いただけなかったお友達も悔しい気持ちをバネに
    「次は頑張るぞ!」「来週はもらいたいなー」と
    頑張る気持ちで溢れていました!

    閉じる

※写真をクリックタップするとダウンロードが可能ですがIDとPASSWORDが必要です。詳しくは各園までご連絡ください。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。

今月の保育活動はまだ投稿がありません。