うらら幼稚園の保育活動
-
8日
全学年
全学年
始業式
新年中組さん、新年長組さん。ご入園、ご進級おめでとうございます。
今日から、新しいクラスの先生やお友達と楽しい思い出を沢山作っていきましょうね。
年少組さんのお友達は、お母さんから離れてお椅子に座っている子。
平気で興味の赴くまま色々見て、触って回っているお友達や、「ママと離れたくない!」って、くっついている子等様々でしたね。
お母さんも、うちの子は大丈夫かな?と、心配になられたと思いますが、いずれいい思い出になると思います。
少し長い目で見守ってあげて下さいね。
これから各クラス、どんなクラスになるのでしょうね。
今からとっても楽しみです💕
1年間、どうぞ宜しくお願いします。
-
11日
年少組
年少組
遊具探検してみよう!
先生と一緒に、外靴に履き替えて運動場へ出発!
最初は、電車になって歩いていたお友達。
先生が話してくれたお約束もちゃんと聞いていましたが、楽しそうな遊具を見つけたら一人、二人と離れていき
好きな遊具に走っていく子もいれば、ちゃんとお話しを聞いてじっとしている子それぞれでした。
滑り台では、先生に見てもらいながら楽しそうに滑っていましたよ。
これからもお約束を守って楽しくお遊びしましょうね。
-
12日
粘土遊び
「むにゅくんびよーーーんってなったよ!」
「むにゅくんほそくなっちゃった!」
「まんまるにできたー!」
「昨日食べたドーナツ!」など、
たくさん教えてくれるお友達!
むにゅくんとは、絵本にでてきたねんどのお名前です🎶
色々な形に変身できちゃうむにゅくん!
みんなも自分のおててを上手に使って、
伸ばしてみたり、丸めたり、ちぎったり…
たくさんお遊びできました!
お片付けの時間には、
むにゅくんいなくなっちゃう!大変!と、
小さな粘土まできれいにお片付けもできました✨
またむにゅくんでお遊びしようね! -
12日
年少組:さくら
年少組:さくら
たのしいね🌸
細ながーくしたり、
まるまるお団子を作ったり…
色々な形に変身する粘土っておもしろい!
みんな夢中でお遊びしていました💖
おいしいおやつも食べてにっこり
お顔のさくらぐみさん!
明日はどんなお遊びが待っているのかな〜🎶 -
12日
年中組:もも
年中組:もも
粘土遊び
粘土遊びをしました!
さすが年中組さん✨
上手に手を使って丸やにょろにょろへびさんを作り
「見て〜!ゆきだるまの顔書いた!」
「先生とどっちが長いかな〜??」
「めっちゃ長いのできた!」
とみんなで楽しくお遊びができました!!
朝の時間にはお約束を守りながらお友達と楽しくお遊びしています♪ -
12日
年中組:うめ
年中組:うめ
粘土で遊ぼう!
新しい粘土に『わぁ大きい〜!』『先生固いよ💦』と少し苦戦しながらも一生懸命ねじったり、ひっぱったりして楽しくお遊びしていました。
さすが年中さん!粘土ベラも上手に使い、はらぺこあおむしを作ったり、キャンディーを作ったりと自分の作ったものを楽しそうに教えてくれていました。
次の日登園すると、今日は粘土でお弁当つくる!焼き鳥出来たよー!と朝からお部屋は粘土遊びで夢中のお友達がいっぱい。
お約束もしっかり守りながら朝から粘土遊びを楽しんでいました✨
-
13日
年少組
年少組
お外あそび🌟
少しずつ慣れてきた様子の年少組さん!
お家の方と離れる朝は泣いているお友達も
お遊びが始まるとにこにこ笑顔を
たくさん見せてくれています(^^)
お約束や順番もしっかり守って
みんなでお外遊びを楽しみました🌟 -
13日
年中組:うめ
年中組:うめ
クレパス遊び🖍
みんなでクレパスの使い方や色の確認を再確認していると、
黄色の果物はパイナップル〜!やペールオレンジ色はお顔描く時に使う!など沢山発言してくれる姿も✨
朝読んでいた【いもむしれっしゃ】の絵本を見て明日は園庭に春を探しに行く事に!
皆でお散歩で使うオリジナル虫眼鏡づくりにも挑戦しました!
明日が楽しみですね♪
-
14日
年長組
年長組
年長組になったよ🌸(遊び)
全力でお遊びしている年長組さん!
新しいクラスになり
少し緊張している様子だったお友達も
遊びの時間に
お遊びの時間にお友達と関わることで
笑顔がどんどん増えてきています★
新しい遊具も大人気!!
いつも行列が出来ています!!
これからも頑張るときは
一生懸命頑張り、
遊ぶときはみんなでおもいっきり
遊びたいと思います❤︎ -
14日
年長組
年長組
うれしいおやつの時間🍴
おやつの時間。
子どもたちは
今日はどんなお菓子が出るのか
毎日ワクワクしています♪
みんないっしょに
「いただきます!!」
「おいしい〜💕」という笑顔が
いっぱいです❤︎
あっという間に…
「ごちそうさまでした!」
-
14日
年長組
年長組
製作帳🌸
はるのおとずれをテーマに
製作帳にとりくみました!
てんとう虫やお花を折り紙で折り
お外で発見したことを思い出しながら
お絵描きもしました✳︎
「はちもいるね!」
「クローバーもいいかも!」
「ちょうちょもとんでたよ!」と
さまざまな意見もだしてくれました🍀
素敵な作品ができました❤︎
-
14日
年中組:もも
年中組:もも
発見遊び《自然》
今日はみんなで自然を探しにいき、それぞれ虫やお花を見つけました🔎
「見て〜!!」と嬉しそうに教えてくれたり
「先生!早くきて!獲ってー!」とみんな大興奮!!
お友達が見つけたダンゴムシを手にのせて観察すると、くすぐったそうにしていたりなでなでしたり、触るのは怖いけど興味津々だったりと様々な表情を見せてくれました!
時々虫かごを見たりと自然に興味を持った子どもたち。
これからどんな自然に出会うか楽しみです(^^)
-
14日
年中組:うめ
年中組:うめ
色眼鏡👓を持って探検!
小さいお友達や、年長組のお部屋にも遊びに行っていましたよ。
これからも、楽しそうな探検は続くようです。
どんな発見があるのかな~?楽しみですね。
-
14日
年少組:さくら
年少組:さくら
スモック着れたよ♪♪
大きなトンネルからお顔を出して…
「先生!お顔出せたよ!」とニコニコ笑顔でピースサインを見せてくれたお友達☺︎☺︎
その後は、
粘土遊びや自由画帳でお絵描きに楽しく取り組む事が出来ました!! -
14日
年中組:うめ
年中組:うめ
お外へLet's Go!
お天気にも恵まれ早速昨日作った色つき虫眼鏡を持って園庭をお散歩しながら春を探しに♪
いもむし列車に出てきた、虫さん達はいるかな?と探していました。
虫眼鏡ごっこも楽しかったね!
お散歩を終えてからは幼稚園内も探検!
あっ!ばらぐみさんだ!小さい組の時はさくらぐみだったよ!と沢山お話してくれてました♡
-
15日
年少組
年少組
お絵描き楽しいね🎵
自分達で、自由画帳やクレパスをご用意したり、スモックも上手に着て、
ぐるぐる、ぬりぬりみんな夢中で楽しみ、素敵な作品が出来ていました。
嬉しそうにできた作品を見せてくれたりしていましたよ💕
-
15日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
形遊び〇△◇
ハサミで形を切って
広げると…
色々な形ができることを発見した
ふじ組さん。
折った紙に
ハートをかいて切ってみると
「ちょうちょみたいになった!」
海から鯨が出ているような形を切ると
「ハートができた!!」
と切った紙の形を見て
想像がどんどん膨らんでいる様子の
子どもたち。
こんな形に見えるなぁ〜を
表現して遊びました!
みんなの個性が溢れていて
とっても楽しくできました❤︎
-
15日
年長組:ゆり
年長組:ゆり
ぼく、私を描いてみよう!
お部屋の前の壁面の桜の代わりに次は何にする??と話し、お花や虫を作る等、アイデアを出してくれていた中で、せっかくなので自分たちを描いて飾ることにしました!
自分の好きな服を描いていいよ!というとそれぞれステキなお洋服を描いてくれて、個性豊かな作品になりました。
それぞれ自分にそっくりで、可愛らしくできましたよ⭐︎ -
15日
おいしいな〜🎶
「今日は何のおやつー?!」とワクワク!
おやつのお歌を歌ってみんなでいただきます!
お歌やご挨拶も少しずつ覚えてきたようで、
かわいいお声が聞こえてくるようになりました🎶
「おいしいー!」「おかわりない?🥺」など…
みんなとってもいいお顔をたくさん見せてくれます❤️
来週からはパン給食、お弁当も始まります🎶
モリモリ食べて元気いっぱい過ごそうね!
-
15日
年少組:さくら
年少組:さくら
おやつ美味しいね🍴😋
ニコニコ笑顔で幼稚園に来ると
「おはようございます!」
「先生!今日のおやつは何〜?」とワクワクしている
お友達♡
おやつのお歌を歌ってみんなでいただきます!
少しずつご挨拶も覚える事が出来てきました。
おやつを食べていると…
「美味しい☺︎☺︎」
「先生の分はないの?」
「1枚どうぞ!」と可愛らしい姿も見せてくれました♡
月曜日から始まる給食もみんなで楽しく食べて、元気に過ごしましょうね♪♪
-
18日
年長組
年長組
スイミングにいってきたよ!
初めてのスイミングの日。
朝から子どもたちの
「バスまだかなぁ〜。」
「早く行きたいなぁ。」と
いう声が聞こえてきました!
楽しそうにプールの中に入り
「先生、みて!ここまで潜れる!」
と見せてくれました。
来週からも楽しみです❤︎ -
18日
年少組:さくら
年少組:さくら
歯磨き🪥
「虫歯にならないようにしっかり磨かないとね!」とみんなでゴシゴシと歯磨きをしました☺︎☺︎
上の歯や下の歯や前歯としっかと磨けたお友達!
「これで綺麗?」とニコニコえがおで白い歯を見せてくれました☺︎☺︎
歯磨きのお約束もしっかりと守ることが出来ましたね☺︎ -
18日
年中組:うめ
年中組:うめ
ランチタイム🥐 -
18日
年少組
年少組
はじめてのパン給食🥐
はじめてのパン給食でした!
甘いいい匂いのするパンと牛乳を
みんなで「いただきます!」
牛乳がちょっぴり苦手なお友達も
少しずつ頑張って飲めました👏
たくさんのにこにこいい笑顔が
見れて嬉しかったです!
完食した日には、お便り帳の日付の所に
赤丸をつけています🎶
また見てあげてくださいね! -
18日
年長組
年長組
スイミングにいってきまーす!
-
19日
年中組:もも
年中組:もも
製作帳【4月】🐞
折り紙の端と端を合わせるのがとても上手なもも組さん。
はさみを使う前はみんなでお約束を思い出したり、どうしてダメなのか考えたりし、使うときには真剣な眼差しでお約束を守って取り組んでいました◎
クローバーを作ったことをきっかけに公園で四つ葉のクローバーを見つけてきてくれたお友達がいて、みんなで葉っぱの形や模様を観察しておえかきしました✨
強いお耳でお話を聞き、お友達と楽しく上手にできました(^^)
これから季節を感じながらみんなで楽しく製作しましょうね♪
-
19日
年少組
年少組
🌸体操教室🌹
体操の先生のお名前は、
肩をぎゅっと寄せて〜…で
「かたよせ先生」です!!!
体をたくさん動かしたり、
○△□のお部屋にお引越ししたり、
色々な座り方を教えていただいたり、
先生のお話をしっかり聞いて、
真似っこも上手な年少組さん!
とっても楽しい時間でした❤️
-
19日
年少組
年少組
モリモリ食べよう🍙
お腹がぺこぺこになっちゃったー!
と言うことで!楽しみにしていた
お弁当をいただきました🍙
スプーンやフォークを上手に使って
大きなお口で食べる姿を
見せてくれました!!!
「どうですか?」とインタビューすると
「おいしーーーい!」
「ぐーーー👍!」っと教えてくれました!
-
19日
一緒に遊ぼう!
「いーれーてー!」や「かーしーてー!」
「いいよー!」「これもどうぞ!」と
少しずつお友達とのやりとりや会話が
できるようになってきました!
明日はどんなお遊びをしようかなー!
みんなの好きな遊びが見つかりますように! -
19日
年中組:もも
年中組:もも
いっぱい食べたよ!🍚
みんな大きなお口でモリモリ食べていました◎
上手にお箸を使っているお友達もいて
「お箸使えるねん!」と嬉しそうに教えてくれました!
苦手な物を先に食べて、
「最後に好きなもの残った!」と最後の一口パクッ!!
ぴかぴかになったお弁当箱をみんな見せてくれました✨
毎日沢山食べて元気いっぱいすごしましょう!!
-
20日
こいのぼり🎏
元気のないこいのぼりさんに向かって
「おーい!こいのぼりさーん!」と
呼びかけてみたり、こいのぼりのお歌を
聴かせてあげたり…
「風がいるんだよ!」とお友達が教えてくれて
手で仰いで風を起こしてみたり!
元気に泳いでほしくて、色々なことを
してみました🎶
お部屋に帰ってからは、自分のこいのぼりを
作ろう!と、クレパスで模様を描いたり、
おめめを描いたり、
のりを使って貼り合わせたり…
素敵なこいのぼりが出来ました🎏✨
-
21日
年少組:さくら
年少組:さくら
さいた~さいた~🌷
聞かせてもらうと、とっても元気で上手に歌っていましたよ!
お歌が上手に歌えた後は、みんなでお外に遊びに行きます。
靴も履き替えるのも、手早くなってきていました。
-
25日
年長組
年長組
オリジナルこいのぼりができました!
尻尾を切って
模様を描いたり
鱗を貼ったり、
オリジナルこいのぼりを
作りました!
お外で泳がせてみたり、
お部屋に飾っていると
風で揺れるこいのぼりに
大興奮のこどもたちでした。
みんなが
すくすく大きくなりますように。
-
26日
年中組:もも
年中組:もも
こいのぼり製作🎏
こどもの日に向けてこいのぼりを作りました!
クレパスで様々な模様をかいて、パレットマーカーでひれ、絵の具でお顔としっぽ、はさみで目を切ったりと沢山のお道具や素材を使って、すてきなこいのぼりが完成しました♪
早くかぶりたそうに頭にのせるお友達もいて、
とても可愛らしかったです♡
-
27日
新聞あそび
お遊びができなかったので
お部屋の中で新聞紙でお遊びしました!
マントをつくってお散歩したり、
隠みの術!で石になって隠れたり、
ビリビリ破いてみたり…
最後は袋に集めて、ボールに変身!
列に並んで、隣のお友達へ!!!
上手にお隣さんに運ぶことができました!
-
27日
年中組:もも
年中組:もも
こいのぼりに大変身✨
園長先生やお友達、こいのぼりさんなど、沢山の出会いがあり「かわいい〜♡」と褒めてもらえてとても嬉しそうでした✨
雨でお外に行くことはできませんでしたが、お遊戯室でも楽しくお遊びできました♪
-
28日
年中組:もも
年中組:もも
母の日プレゼント製作
「まつげ書いてあげよ〜!」「ままの髪の毛ちゃいろやで!」と大好きなママのお顔を思い浮かべながらおえかきし、カラーダンボールは「かたいよ〜!」と苦戦しながらも好きな形に切ってカラフルな『写真立て』が完成しました✨
完成した『写真立て』には、是非写真を入れて飾ってあげてください☘️ -
28日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
ふじ組さんからお手紙頂きました♡
お手紙に「みんなで作ったふじのお花を見に来てね。」とあったので、ふじ組さんのお部屋に行ってみると
とってもきれいな藤の花が咲いていました。
周りにも、みんなで考えたお絵かきが沢山貼っていましたよ。
母の日参観でぜひこちらも見てあげて下さいね。 -
28日
年長組
年長組
母の日プレゼント製作
みんなでお母さんが
いつもしてくれてることを
話し合い
感謝の気持ちを込めて
プレゼントをつくりました。
メッセージカードと
紙粘土で手の形をかたどり
小物置きをつくりました。
大好きなお母さんの
笑顔が見れるのを楽しみにしている
年長組さんでした❤︎
※写真をクリックタップするとダウンロードが可能ですがIDとPASSWORDが必要です。詳しくは各園までご連絡ください。
-
2日
満三歳児組:わかば
満三歳児組:わかば
満3歳児クラスがスタートしました!
4月生まれの希望者は1名でしたが、担任の先生だけではなく、年少組のお友達と一緒に遊んだりしながら
ゆっくり楽しく過ごしています。
この日は、外遊びや製作、年少クラスのお友達と遊んだり、初めての給食も頂きました。
これから楽しくお遊びしていきましょうね。
満3歳児のお友達、随時募集していますので気になられる方は、幼稚園までお問い合わせください。 -
2日
全学年
全学年
今日もいい天気🎵いっぱい遊ぼう! -
2日
プレゼント💖
プレゼントをつくりました🎁
「ママのお目目はにこにこだよー」
「髪の毛は長いよー」など、
大好きなお母さんのお顔を思い出しながら
みんなでお顔を描いたり、
絵の具で手形のスタンプや綿棒のスタンプも
「お母さん達喜んでくれるかな〜」と言いながら
頑張って作っていました💖
参観日ではビックリさせたい!と
どうやって渡すかみんなで考え中です!
みんなの大好きな気持ちが伝わりますように…✨ -
2日
年中組:うめ
年中組:うめ
こいのぼりになっちゃった!
お外遊びに行くと「先生!泳いでる〜!」とよく観察してお話しにきてくれていました。
そんな大好きなこいのぼりをみんなで作り変身してみる事に!
大好きなこいのぼりのお歌に合わせてリトミックを楽しんでいました♡
素敵なこいのぼりが出来て良かったね! -
2日
満三歳児組:わかば
満三歳児組:わかば
初めてのクレパスあそび -
2日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
藤の花をつくったよ♬
みんなで相談して
つくっていたふじぐみさん。
蝶々やお花、虹もつくりましたが
メインはクラスのお花の
藤のお花です❤︎
みんなが協力してたくさん作り、
他のクラスのお友達に招待状を出しました^^
見に来てくれたお友達には
一生懸命作り方を説明していて
誇らしげで
とっても嬉しそうでした!
-
6日
年中組:うめ
年中組:うめ
母の日プレゼント製作
最初は硬いボール紙に苦戦していましたが色々な形をイメージしながら喜んでくれるかな?と楽しそうに作成していました。
ぜひお家でお写真を入れて飾ってあげて下さいね! -
6日
満三歳児組:わかば
満三歳児組:わかば
初めての絵の具あそび
「次はこの色!!」と筆をお壁にトントン
する事も上手に出来ていました◡̈*
「これは風船」「大きい鬼さん」と
教えてくれながら
楽しくえのぐを使っていました。 -
6日
年少組:さくら
年少組:さくら
大好きなお母さんに♥️
「お母さんの髪の毛何色だったっけ?」
「いつも笑顔だからお目目はにっこり!」とお母さんのことを思い出しながら頑張って作りました!
「お母さん喜ぶかな?」とドキドキワクワクしているさくら組さん♡
参観が待ち遠しいですね!
-
9日
年少組:さくら
年少組:さくら
わにが来たよ!キャーッ‼😝
覗いてみると、先生の「ワニがきたぞーっ!」のお声に
「キャーッ!」と、子ども達がお部屋の中を嬉しそうに逃げ回っていました。
捕まったお友達も、先生にぎゅってされて、とっても嬉しそうでした🎵
-
9日
満三歳児組:わかば
満三歳児組:わかば
母の日プレゼント製作
プレゼントを作りました。
母の日について、おはなしをすると
「ママくるの?」とずっと
楽しみにしていて
作りながらママのお話を
たくさん聞かせてくれていました♡
-
9日
年中組:もも
年中組:もも
フルーツバスケット🍎
恥ずかしがり屋さんなお友達も果物の名前や「フルーツバスケット!」をげんきいっぱい言っていて、みんなで楽しくゲームができました!
次はどんなバスケットになるのかな??
-
10日
年長組
年長組
かけっこ楽しいな♪
かけっこもさすが年長さん!
速くなっていましたよ♪
前回りも、片寄先生の「誰か見本見せてくれる子いるかな?」の声掛けに、元気に「はーい!」って答えていました。
クルンからの立つ!のお稽古も頑張っていました。 -
10日
リズムダンス大好き♡
覗いてみると、みんなで楽しそうにリズムダンス中でした!
「明日の母の日参観で、大好きなお母さんにも見せてあげるねん!」と、張り切っていた子ども達。
明日はいよいよ楽しみにしていた園生活初めての参観日。
子ども達のかわいい園での姿、沢山みてあげて下さいね。 -
10日
年中組
年中組
体操楽しいな♪ -
10日
満三歳児組:わかば
満三歳児組:わかば
おもちゃ大好き -
10日
満三歳児組:わかば
満三歳児組:わかば
体操教室 -
10日
年中組:もも
年中組:もも
好きなご飯♡
ママのご飯がだーいすき!な子どもたち♡
「スパゲッティできた!」「ブロッコリーも書こ!」と楽しそうにお話を聞かせてくれながら美味しそうなご飯を書いていました♪
-
11日
全学年
全学年
母の日参観💕
コロナウイルスの関係で、「母の日参観」が出来たのは2年ぶりでした。
職員も母の日参観に向けてこども達と準備していく中で、参観が無事にできるか内心ドキドキしていましたが、
開催出来て本当に良かったです。
子ども達も大好きなお母さんが幼稚園に来てくれるという事で、プレゼント製作や、お歌にリズムダンスと
前日まで嬉しそうに準備していましたが、いざ当日になると、お歌も緊張して声が小さいクラスや、いつもより元気一杯なクラス等
それぞれでしたが、保育が進むにつれていつもの調子を取り戻し、楽しそうにリズムダンスや、ゲームに取り組んでいた様に思えます。
参観後半には、頑張って作った素敵なプレゼントをお母さんに渡すと、お母さんも嬉しそうに子ども達のプレゼントを受け取り
「ありがとう💕」と、お子さんをぎゅっとされていた姿が印象的でした。
またおうちに飾ってあげて下さいね。
時間差降園のご協力ありがとうございました。
-
11日
年中組:うめ
年中組:うめ
つながるつながる
最近はお花の形のブロックを繋げて色々な形を作ってはよく見せにきてくれます。
そんな子ども達と朝の会の時間に洗濯バサミの絵本をよんでいると、「あっ!お母さんがお洗濯のとき使ってる!」と皆興味津々!
上手に洗濯バサミを使い蟹や蝶々、ハートやピースサインなど作ってくれていました。
-
12日
年少組:さくら
年少組:さくら
新聞びりびり~っ!
お友達が大好きな『ワニがやってきたゲーム!』に取り組みました。
新聞紙で見つからないように隠れたり、新聞紙をマントに見立ててお散歩をしたりとても楽しそうでした!
最後は新聞紙をひとつにまとめて爆弾ゲームもしました!
またお遊びしましょうね♡
-
12日
年中組:もも
年中組:もも
みんなで繋げて!
1回目は一人で長くすることに夢中でしたが、それでは長くならないことに気付き、2回目は「みんな繋げよ!」「〇〇くんこっち!」と声を掛け合って協力プレイ✨
勝ったときはみんなで大喜び♪
結果は一対一の引き分けになりました🏅 -
12日
えのぐあそび🎨
絵の具遊びをしてみました!
最初は恐る恐るだったお友達も
楽しくなってくると、手のひら全部を使って
色を混ぜたり、スタンプしたり…
ダイナミックに楽しんでいました🎶
紙には指でお散歩した跡や、
手形、色混ぜでできた自分だけの色…
素敵な作品ができました♡
-
13日
年長組
年長組
製作帳:5月いちごパフェ
「いちごパフェ」を作りました。
たくさん折り紙を折り
デザインをそれぞれが考えて
「こんなパフェにしたい!!!」を
お絵描きで表現しました★
アイス、くだもの、プリン、、、
とってもおいしそうなパフェが完成しました! -
13日
年長組
年長組
線遊び(鉛筆を使ったよ!)
楽しみにしていた1つが
鉛筆をつかってお勉強!!です。
鉛筆の持ち方をしっかり学び
線のワークから始めました。
集中して丁寧に最後まで
書くことが出来ました。
次はなにを書くのかな?と
子どもたちは
とっても楽しみにしている様子でした(^^) -
13日
年少組:さくら
年少組:さくら
どんどんキップ🚃🚋💭
「先生!本当にどんどんキップってあるのかな?」
「本当に遠くまで行けるのかな?」と質問してくれたお友達がいました。
そんなお友達とどんどんキップを実際に作ってみる事にしました!
自分だけの可愛い切符が完成してとても嬉しそうなさくら組さん♡
完成した切符を持って幼稚園を散歩しました。
「ほんとに遠くまで行けたね!」
「お部屋沢山あったねー!」と幼稚園探検をしてとても楽しそうな表情をしていたさくら組でした☺️
-
13日
年中組:うめ
年中組:うめ
5月の製作帳
「そらまめくんとめだかのこ」絵本を見てイメージが湧いた子ども達は、折り紙を折る時からどうやってお絵描きしようかな?と考えてくれていたようで、折り紙の貼り方や表情も皆それぞれ違っていてとても楽しそう!
そら豆をあまり見たことがないお友達もいたので、お豆図鑑の絵本でいつもみんなが給食で食べているスナップエンドウや絹さやとの違いもお話ししつつ、製作帳のお絵描きに取り組みました。
メダカさんも泳がしてあげる!
ベッドのお船漕いだら喉渇くからお茶も描いたよ!
お友達と手を繋いでいるの!などお絵描きも楽しんだ様子のうめ組さん。
描き終えた絵を皆の前で披露したり、どんな物語になっているか説明も嬉しそうに発表してくれていました。
-
13日
年中組:もも
年中組:もも
イス取りゲーム🪑
お部屋で楽しくお遊びして過ごしている子どもたち。
今日はみんなでイス取りゲーム♪
ピアノに合わせて歌いながら楽しくグルグルグル
音が止まったら座り、決まらなかったらジャンケンしたりと白熱した戦いになりました💨
次の日も「イス取りゲームしたい!」と、とても楽しかったようです♡ -
13日
ひらいてみると…
ひらいてみると…という絵本をみていると、
やってみたくなったばらぐみさん🎶
紙の上に好きな色の絵の具を垂らし、
半分に折ってゴシゴシ!ひらいてみると…
「ちょうちょみたい!」
「顔みたいになった!」
おもしろい形が沢山できました♡
ひらいてみると…何にみえるかな?
-
16日
年中組:うめ
年中組:うめ
ハンドル製作🚌
日々色々な遊びが繰り広げられ、毎日楽しそうな声が沢山響いています♪
先日はバスごっこのお歌を楽しそうに歌う子ども達と自分だけの車のハンドル作りに挑戦!
新聞で輪っかを作ったり、折り紙を貼ったり皆集中して取り組んでいました。
おうちの方とのドライブも楽しかったですね! -
16日
探してみよう⏰
「あ!お部屋にもある!」と
気づいたばらぐみさん✨
幼稚園には何個時計があるのかな?と、
時計探しの旅に出発しました!
一つ一つお部屋を覗いて、
「あった!」「いま何個目かな?」
「早くつぎのお部屋見に行こうよ!」
「みて!お外にもみつけたよ!」など、
幼稚園を歩き回り、たくさんの時計を
発見しました!
全部でいくつあったのか、またお友達に
聞いてみてくださいね♡
お家にはいくつあるかな?
明日教えてねー!とお帰りしました♪
また明日お話を聞くのが楽しみです!
お外でも毎日色んな発見があります♡
-
17日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
マス目をぬってみたよ!
好きな色で色塗り!!
カラフルにぬったり
お友達と同じように塗ったり
あっという間に紙は売り切れに。
次の日にマス目を増やして
用意しておくと
「お花みたいになった!」
「うさぎ作ったよ!」と
塗る場所を考えたり
お友達と相談しながら
楽しんでいました。
これからどんな絵ができるのかな?
子どもたちと一緒に
想像を膨らませていきたいと思います!
-
18日
年中組:もも
年中組:もも
製作帳5月【そらまめくん】🌱
「ピーナッツくん書いた〜♡」などなど楽しそうにお話を聞かせてくれながら上手に書いていましたよ♪
お家でそらまめくんのお話をしてくれたお友達がそらまめの皮を持ってきてくれて、みんなで観察👀
触ると「かたい!」皮の中にはそらまめくんのベッドと同じ白いフワフワも見つけて「フワフワ〜」と興味津々!!
持ってきてくれたお友達もみんなに見ていただけてとても嬉しそうでした✨ -
18日
年少組:さくら
年少組:さくら
かけっこ💨💨
「いちについてよーいどん!」の合図に合わせて一生懸命先生のいる場所まで走りました!
ゴールすると「先生早かった?」「かけっこって楽しいね!」「またしたい!」と楽しかったようです😊
かけっこをした後はお外で沢山お遊びをして大満足なさくら組さんでした♡ -
18日
ドジョウさんはじめまして(≧▽≦)
みんな興味津々で、どじょうさんに見入っていました。
赤澤先生に「どじょうさん、見せてくれてありがとう!」ってお礼を伝えにいったら、
「おじょうさんありがとう!」って伝えていた子ども達。
「どじょうさん」が、「おじょうさん」になっていて何回か「これだれだった?」って聞いても
「おじょうさん!」と、嬉しそうに笑顔で答えていた子ども達がとってもかわいかったです♡
-
19日
年長組
年長組
文字のお稽古(数字)、ちえのワーク
数字のお稽古をしたり
楽しみながらも
少し頭を使ってできる
ちえのワークがはじまりました。
こどもたちは
集中して取り組んでいて
できたときには
とっても嬉しそうな笑顔で
「先生!できたよー!」と
見せてくれています★ -
19日
年長組
年長組
英語教室
タラ先生とご挨拶をして
英語の曲に合わせてダンスをしたり
色を英語で言うと?を教えていただいたり
色探しゲームをしたり
みんなとっても楽しそうでした❤︎
「かえったらママにもおしえてあげよ!」
と嬉しいお声も聞こえてきました♪
次の英語は
どんな楽しいことをするのかな?と
ワクワクが溢れる年長組さんでした。 -
19日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
野菜を植えたよ🍅🥒
こんなお話が聞こえてきました。
「この場所って前に
トマトとかあったなぁ!」
お昼ご飯の時には
「きゅうりとかのお野菜も
お弁当にはいってたらいいのにな!」
と。
お友達同士のお話から
みんなで話をしながら
それなら育ててみよう!と
野菜を育ててみることに!
何が必要かな?と言う問いかけに
「土!」「水!」「種!」と
色々な意見がでてきました!
「お外に植えてもいいですか?」と
園長先生に聞き「いいですよ😊」
と言われると
やったー!!!!
と嬉しそうにしていました。
植える場所をきめて
草を抜いて、スコップで少し耕して
種を蒔きました🌱
すくすく育ってほしい!
と願う子どもたち。
大切に育てる気持ちと
食べ物が育つ過程を知り
食育につながるといいなと思っています。
-
20日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
カレー🍛の日!! -
20日
年中組:うめ
年中組:うめ
いっぱい食べたよ🍛
前日の帰りの会で、「明日はスプーンがいるからおうちの人に伝えてね♪」とお願いしていた事をしっかり覚えてくれていたようで、朝から「先生スプーン持ってきたよ!」とお話ししてくれたり、早く食べたいとワクワクした様子!
みんな「美味しい〜♡」とパクパク食べてくれていました。
うめ組さんのカレー屋さんは完売御礼でした! -
20日
年中組:もも
年中組:もも
カレー大好き🍛
「明日このスプーン持ってくる!」と前日から楽しみにしていた子どもたち。
「赤いのいっぱいいれて!」
「おかわり〇回目!」
「おいしい!!」
とみんなニコニコ笑顔で美味しそうに沢山食べて、
「もぉ、お腹いっぱい〜♪」とお腹をポンポン♪
また次のカレーの日も楽しみですね🍛🥄 -
20日
年少組:さくら
年少組:さくら
初めてのカレー🍛🍴
1口食べてみると…
「おいしいー!」と大きなお口でパクパク食べている姿を見せてくれました!
おかわりもあるからね〜と声を掛けると
「先生!おかわり!」
「まだあるー?」ととても、とても美味しかったようです☺️
「またカレーの日ある?」と次のカレーの日も聞いてきてくれるほど気に入ってくれたさくら組さんでした♡
-
20日
カレーパンマン🍛
「やったー!!!!!」
「カレーパンマンの?!」
「からいかなー?」と、前日からワクワク♡
カレーの前にみんなで
カレーパンマンのチケットを作りました♪
「カレーください!」と上手に言い、
チケットとカレーを交換!
「辛くなーい!」「おいしいー!」と、
モリモリ食べていました♡
次回も楽しみですね🎶
-
23日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
折り紙「クルクル回るやつ~っ!」
本当にすごくて、くるくる回すと、色がどんどん変わっていっていました!
折り紙もかなりの枚数をみんなで折ったみたいで、お部屋に行ってみると、小さいくるくる回るやつも置いてありました。
北牧先生に正式なお名前を聞くと、「万華鏡」って教えてくれました。
みんな嬉しそうにくるくる回してくれていました。
すごく不思議でしたよ?
-
24日
ヤモリのやまもりさん
今日は幼稚園のお庭にいたヤモリさんを
鵜飼先生が捕まえてきてくれたので、
みんなでじっくり観察してみました!
「指5本ー!一緒や!」と数に気付いたり、
「おめめかわいいなー」「壁登ってる!」
「何食べるんかな?」と興味を持ったり、
「喉乾いた?」「暑くないかな?」
「お部屋狭くないかな?」と心配したり…
様々な気持ちが育っています♪
次の日もヤモリさんのお話になりましたが、
"ヤモリ"の名前がなかなか出てこず…
「えーっと…なんだっけ…あっ!
"ヤマモリさん"のご飯わかったよ!」と…(笑)
先日の"おじょうさん"に引き続き、
とても微笑ましかったです♡
-
26日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
四角が集まると…
あそんだふじぐみさん。
お部屋にある
四角い紙をみつけて
マス目の色塗りを思い出し
並べて遊び始めました◎
「もっと赤色が欲しい!」と
赤を集めているお友達をみると、
いちごができていたり、
さまざまなカタチ、
模様ができていました。
その後
マス目を増やした紙で
お絵描きすると
全てのマスを塗って模様をつくったり
マス目の数を数えながら
かたちをつくったり、
お友達に これは5マス使ったよ!と
教えている様子も見られました。
四角があつまるとできる
形や模様。
子どもたちの発想力にも
驚かされています^_^
-
27日
年中組:もも
年中組:もも
時計製作
絵本を読んで時計の大切さに触れることができ、少しずつ時間を意識すること、時計を見ることができるお友達が増えてきました!
振り子時計が完成すると「見たことある!」とどこかで見たという振り子時計のお話をしてくれたお友達もいたり、お部屋にある時計とは違う!とみんな興味津々♪
楽しく製作することができました(^^)
-
27日
年中組:うめ
年中組:うめ
カメラでパチリ!
「パチッ!」「パチッ!」っと、嬉しそうに撮影しながら、素敵なカメラを見せてくれました!
職員室の次にも、色々なクラスを回って撮影していましたよ♪
※写真をクリックタップするとダウンロードが可能ですがIDとPASSWORDが必要です。詳しくは各園までご連絡ください。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。