清香学園幼稚園の保育活動
-
13日
年長組
年長組
🌸ドキドキわくわく新クラス🌸
ちょっぴり緊張した様子の子ども達🧒👦
先日製作をしましたが、さすが年長組さん!
ささっと用意をし、上手に製作をする事が出来ていました💓
まだまだ緊張している子ども達ですがこれからどんな一面を見せてくれるのか
とっても楽しみです☺️
-
15日
年少組
年少組
楽しい幼稚園🌟
朝、お母さんと離れるのが寂しくて泣いてしまうお友達も、お部屋で遊んだりお外で滑り台やお砂場で遊んだり、お歌を歌ったり…🎵
最初は少し緊張していたお友達も、徐々に表情が柔らかくなってきました⭐️
おやつの時間(コロナ対策としてパーテーションを置いて食べるようにしています)は、みんな「おいしい〜❣️」と言ってモグモグ食べていました🤗
来週からはおいしい給食が始まります👀✨
またニコニコ笑顔のみんなと会えるのを楽しみにしています❤️🧡
-
18日
年中組
年中組
年中組になったよ🌼
新しいクラスにちょっぴり緊張しながらも
お外で遊んだり、おうたを歌ったり、製作をしたりと
毎日たくさんの笑顔を見せてくれています😆✨
今日から給食も始まり、みんなもりもりと食べていましたよ😋🍴
これからみんなで楽しく遊ぼうね🤗
-
19日
年長組
年長組
スイミングスクール🌟
久しぶりのスイミングにちょっぴり緊張している様子でしたが、
水の中をプカプカ歩いてみたり、お顔を付けてみたり楽しんでいましたよ🎶
カメラを向けるとたくさんの笑顔を見せてくれた子ども達でした✨
これからも頑張っていきましょうね☺️ -
19日
年長組
年長組
4月の製作帳【年長組】🌸
先生のお話をしっかり聞いて上手に折ることが出来ていましたよ😊
また、お絵描きでは春にはどんなものがあるかな?と考えながらお絵描きしました🖍
桜🌸や蝶々🦋、ありさん🐜など沢山描いて見せてくれた子ども達でした!
-
21日
年長組
年長組
種を植えたよ🌽🥒
先日ふじ組さんゆり組さんで、幼稚園の小さな畑に植えました☺️
トウモロコシときゅうりの種をじ〜っと見ては
「どっちがトウモロコシ?」と見比べていましたよ🌟
「白い方が、長いからきゅうりじゃない?」と、とってもよく観察していました。
答えは子ども達に聞いてみて下さいね♫
植えた後は、皆で手を合わせて「大きくなぁれ!」とお願いしました。
皆で美味しく食べれますように💓
-
22日
年中組
年中組
4月の製作帳【年中組】🌷
先生の説明を聞きながら一生懸命折り、完成すると「できた〜😆」と笑顔で嬉しそうに見せてくれました✨
お絵かきは「チューリップのおともだちかいた〜🌷」「おみずやりしてるの♪」「ちょうちょさん、いろぬってかわいくした💓」など楽しそうにお話ししながら取り組んでいました😌👌
-
26日
年少組
年少組
楽しい体操😆
マットの上で熊になってあるいたり、笑顔いっぱい楽しく過ごしました♪
手のひらと靴底をしっかりマットにつけて歩いたり、ロケットに変身したり。
またお話しを聞いてみてあげて下さいね🌼 -
26日
年中組
年中組
体操教室🌞【年中組】
みんなでよーいどん🏃♂️
走ったり、ジャンプしたり、おさとうせんせいとおすもうをしたり、、
元気いっぱい体操を楽しんだ年中組さんでした😆✨
来週はどんなことをするのか楽しみだね💓
-
28日
年長組
年長組
鯉のぼり製作🎏【年長組】
「鯉のぼりが空を泳いでんで!」と園庭に飾っている大きい鯉のぼりを見ては興味津々の子ども達🌟
また、鯉のぼりのお歌も元気いっぱい歌っています☺️
製作では天ぷら紙を絵の具で染めてみたり🎨ハサミで切ってみたり✂️、、、
最後はのりで付けて完成✨
素敵な鯉のぼりが出来上がりました🎶
また、お家でも飾ってみて下さいね💗
※写真をクリックタップするとダウンロードが可能ですがIDとPASSWORDが必要です。詳しくは各園までご連絡ください。
-
2日
年中組
年中組
こいのぼり製作🎏【年中組】
うろこの部分はコーヒーフィルターを折り染め✨
2回折ったあとに好きな色の絵の具につけて広げると…
「うわ〜めっっちゃきれい😍✨」「ジャジャーン!!先生見てー💓」と大喜びの子どもたち♪
はさみでしっぽや目を切ったり、のり付けもたくさんあってちょっぴり大変でしたが
完成するととっても嬉しそうな笑顔で見せてくれましたよ☺️
完成したこいのぼりを持って園庭で遊んで楽しかったね😆💕 -
2日
年少組
年少組
鯉のぼり作ったよ🎏(年少)
まず、7色の絵の具の中から好きな色を4色選び、人差し指で好きにスタンプを楽しみました。
初めての絵の具や指スタンプに興味津々👀
色の混じり具合も楽しみながら、素敵な鯉のぼりのスタンプの鱗が出来ました!
次は鯉のぼりの👀目。
丸い画用紙に好きな色で目を描いて、のりで上手に貼れました👏
素敵な作品💓
お家でまたお話しを聞いて見てあげて下さいね☺️
-
12日
年少組
年少組
お母さんへプレゼントを作ったよ💐(年少)
赤い絵の具を手に付けてペッタン!かわいいカーネーションができました💐
初めて絵の具を手に付けた子ども達は少し驚いた表情をしていましたが、綺麗なカーネーションができて喜んでいましたよ❣️
手形のカーネーションの裏には好きな色の画用紙を選んでお母さんのお絵描きをしました😊
みんな楽しそうに大好きなお母さんのお顔を描いていましたよ🎶
そしてカーネーションとお絵描きを一つにした素敵なメダルが完成🏅
メダルは参観日の日に子ども達からお母さんへ渡す事ができました😆🎁
お母さんが喜んでくれている姿を見てとっても嬉しそうな子ども達でした💝
-
12日
年中組
年中組
プレゼント製作💐【年中組】
台紙は初めてのマーブリングに挑戦🌈
好きな色の絵の具を選び、お水に垂らして優しく混ぜると、、、
「わー!!めっちゃきれい🥺✨」「虹みたい♡」と大喜びでした💓
似顔絵はクレパスで描きました🖍
「ママ髪の毛茶色やった!」「ママいつもお化粧してるからかわいくした♡」など
大好きなお母さんのことを思いながら一生懸命描いていた子どもたち🎶
はさみやのりもたくさん使って最後まで丁寧に仕上げましたよ🌟
「ママ喜ぶかなぁ☺️」と完成したプレゼントを見つめる姿がとっても可愛らしかったです🥰🥰
是非おうちに飾ってくださいね💓 -
12日
年中組
年中組
5月の製作帳【年中組】🍓
1つ目は先生の説明を聞いて、2つ目は思い出しながら頑張って折っていましたよ🤗
「てんとうむしのおともだちかいた🎶」「お花もかいた🌼」「てんとうむしがいちご食べに来てるねん🍓」など楽しそうにお絵かきもしていました☺️
幼稚園のお庭でもてんとうむしさんに会えるといいね💓
-
16日
年少組
年少組
朝礼をしたよ🌈☀️(年少組)
朝礼お当番のお友達はマイク🎤でお名前とおはようございますのご挨拶をしました😊
初めてだったので少し緊張気味のお友達でしたが、かっこよくご挨拶することができました❣️
最後は朝礼順番で行進!
前のお友達とはぐれないように頑張って行進できましたよ😆✨
たくさん頑張った後はお外でたくさん遊んでニコニコの子ども達でした🎶
-
17日
全学年
全学年
✂️ハサミでパッチン✂️(年少組)
先生からハサミの持ち方、使い方のお話をしっかり聞いて長い紙を切ってみました✂️
お約束を守って上手に使う事が出来ましたよ🎵
これから製作等で使っていきたい思います😊
-
19日
年長組:ゆり
年長組:ゆり
🌼ゆり組活動🌼
初めは緊張した様子の子ども達でしたが、少しづつクラスに慣れ
沢山お話してくれるようになったり、お友達と元気いっぱいあそんでいますよ♩
クラス活動では、、
《だんご虫》
ゆり組になってすぐ、だんご虫集めに夢中になっていた子ども達。
「お部屋で育てたい☺」と子ども達からの声があり、ゆり組で育てる事にしました。
"どうやって育てるのか調べよう!"と話しをしていると次の日…図鑑を
持って来てくれたお友達がいました😄
早速皆で図鑑をみて、だんご虫の食べるものや必要な物を調べると
次の日から「だんご虫が食べるごはん持ってきたよ!」と
チーズやキャベツ、レタスに人参など沢山持って来てくれました。
皆が持って来てくれた、ごはんを食べすくすくと大きくなっているだんご虫…。
「だんご虫大きくなってる!!」
「赤ちゃんうまれるかなぁ?」と、だんご虫の成長がとても楽しみな様子の子ども達です💗
《こいのぼり》
子どもの日が過ぎて、園庭に飾っていた大きなこいのぼりがいなくなり
「先生!大きなこいのぼりがいなくなった!」と大騒ぎ👀
そのことから"こいのぼりはどこに行ったのか…"話合いを行いました。
「海に行った」「スイミングに行った」「お空で泳いでる」などなど!中には
「片付けたんやで!」との声もありましたが…笑
皆でどこに行ったのか想像しながら世界に一つだけのこいのぼりをかく事にしました。
絵画制作については後日ブログにUPしますね😄
《宝石》
外遊びの時に、「きらきらした石みつけた!宝石!」とみせてくれたお友達が
いました。その事から"宝石ってつくれるのかな?""どうやったら作れるやろう?"という話になり
宝石についての話し合いが始まりました。
「石をけずる!」「水に色をつけて固める」「キラキラしたものを集める」など色々
話が出ていましたが、あるお友達が"宝石スイーツ"と"宝石石鹸"の作り方を
調べてきてくれました。
その話を聞いて大盛り上がりの子ども達!
スイーツや石鹸は作ることが出来るのか…
これからどうなるのかとても楽しみです☺
※いつも沢山のご協力ありがとうございます。
-
19日
年長組:ふじ
年長組:ふじ
ふじ組活動🌈
新しいクラスでの子ども達の様子を、少しでも見て頂けたかと思います🎶
参観日でもお伝えしたように、日々の保育はこちらのHPにてお知らせしていきたいと思います!
最近のふじ組さんは毎日、沢山のお話をしてくれます☀️
そんなある日、お話をしている中で一人のお友達から宝石のお話が聞こえてきました🗣
話は広がっていき、みんなで宝石のお話をしていると「宝石ってダイアモンドのことやねんで!」「真珠もあんで!」など知っている宝石の名前が色々と出てきました😳
そこで「宝石って石を削ってできてるねんで!」という声が聞こえてきて、「じゃあ石を削ったら宝石になるんちゃう?✨」というお話に繋がっていきました。みんな宝石のお話になると、目を輝かせていましたよ✨
話し合った結果、みんなで石を削ることに決定!
お家でどのようにすると宝石になるのか調べて来てくれたお友達がいたので、そのお友達の紙を参考にしました。
石を削るのに必要なサンドペーパーを探しにいき、用務員さんからサンドペーパーをゲットすることができました🌟
園庭で石を見つけて、、、石削りスタート❗️
「なんかツルツルになってきたで!」真剣な様子で取り組んでいたふじ組さんです☺️
宝石に興味を持ち、現在では宝石石鹸についてお話が広がっています💎
また、今後の活動を楽しみにしていて下さいね!
-
20日
全学年
全学年
🌷4、5月生まれお誕生日会🌷
先生達からの楽しい手遊びとかわいいダンスのプレゼントのムービーを見ました🎁
お部屋ではお友達とお歌を歌ったり、たくさんお祝いしてもらいましたよ😆
お誕生カードももらって嬉しそうに見ていました✨
給食もポテトフライやピラフなどなどスペシャルメニュ😋🍽
デザートにはパイナップル🍍のケーキも出てきておいしそうに食べていました🎂
お誕生日、おめでとうございます☺️❣️
-
26日
年少組
年少組
かんてん遊び🌟
ホールに集まり寒天を作る工程を見てもらいました!
すると、「わー!!」「とろとろや〜!」「あつそう!」と色々な反応がありました😂
次の日、朝から「きょうあそぶやんな?」「きょうかんてんあそび?」と確認するお友達がたくさん!早く遊びたい!という思いが伝わってきましたよ❤️
1人ひとつプリンカップを持っていざ寒天遊び!!
「うわ!ぷるぷる!」「つめたい〜」「なんかゼリーみたい」「たべてみたい〜」「おだんごつくった!」「ほうせきみたい!」「ぷにぷにしてる」ととっても楽しそうなお友達🌟
中々、寒天を触る機会がないので興味津々で遊んでくれていました☺️
持ってきてくださった、ゼリーカップやプリンカップにクッキーの型抜きで抜いたハートや星を入れていたり、色のついた寒天を混ぜて変化を楽しんでいたり💖
ぐちゃぐちゃ〜っと混ぜてもみもみして感触を楽しんでいるお友達もいましたよ!
とっても楽しかった寒天遊び🌟またお話しを聞いてみてくださいね❤️
※写真をクリックタップするとダウンロードが可能ですがIDとPASSWORDが必要です。詳しくは各園までご連絡ください。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。
今月の保育活動はまだ投稿がありません。