発表会後半〈ふたば組〉

2歳児ふたば組の発表は絵本『どうぞのいす』を題材に劇遊びをしました。
『どうぞのいす』はウサギにロバ、クマやキツネ、リス…とたくさんの動物が登場し、「どうぞのいす」をめぐって繰り広げられるお話です。何度も読み子どもたちの大好きな絵本、それぞれ好きな役を選びその役になりきり練習も張り切っていました☺️

劇の見所はなんと言っても自由なセリフや演技!
基本のストーリーはありますが子ども達がそれぞれ自分で考えて発言する為本番ではどんな演技を見せてくれるのか私たちも楽しみでした✨

他にもパートごとに別れて演奏する楽器遊びや大好きなお歌を披露したので、それぞれの見所を紹介しながら当日の様子を載せたいと思います☆

ーーーー

担任の先生の掛け声「どうぞのいす!」の後に続いて「はじまるよー!」とふたば組のパワフルな声が聞こえると動物の衣装を着た可愛い子どもたちの入場です💕衣装は一人ひとりが役になりきり輝けるようにと先生達が手作りしました♪

この日を期待していた子どもたちは見にきてくれた家族に手を振りとっても嬉しそう😊

ふたば組は自分の役や今から何をするのか等自己紹介します。たくさんのお客さんの前で上手に言えるかな!?

 

先生からの質問にそれぞれ考え、「大きいおイス作る!」「どんぐりいっぱい拾う!」と自分なりに上手に答えていました✨
中には、「何の動物になりましたか?」の質問に早くやりたい気持ちが溢れて次にすることを答えてしまう子も🤭💕可愛くてお客さんも温かく見守ってくれていましたよ。

楽器遊びでは少しリズムに合わせて叩くこと以外にも「演奏する番」「休憩する番」を理解して演奏する事にも挑戦しました。鈴、タンバリン、カスタネット、鉄琴のパートに分かれて“おもちゃのチャチャチャ”を演奏しました。

パートに別れての演奏は初挑戦!練習では鳴らす時と鳴らさず待つ時の理解が子ども達にとっては難しかったり…でも、少しずつ出来るようになったので本番でも出来るでしょうか!?

それぞれしっかりピアノの音や保育者の合図を見て演奏できました✨
歌いながら演奏したりみんなノリノリでしたよ😊

最後はみんなでおもちゃのチャチャチャのお歌を歌いました。

子ども達は最後までやりっ切って満足そうな表情✨
キラキラ輝く子ども達を見てお母さん方も大きな拍手で大絶賛でした♬

事前に保護者の方には見所や練習で頑張ったところをお話してから見ていただいたので、子ども達の成長をより感じながら見てもらうことが出来ました😊

翌日の連絡帳には「こんなにも出来ることが増えて子どもの成長に感動しました」「素敵な衣装を作ってくださりありがとうございました」など嬉しいお言葉もいただきましたよ☺️
お忙しい中お時間を作って見にきてくださり、ありがとうございました!

かえで保育園の
お知らせ・ブログ

かえで保育園

母の日・父の日

今回は母の日、父の日のプレゼント作りや渡した時の様子を少し紹介したいと思います♪ <どんぐり組…

かえで保育園

畑に見学にいったよ(ふたばぐみ)

畑に見学に行きました。どんぐり組の時はお芋ほりで畑に行ったことしかなかったので、野菜の成長を見られる…

かえで保育園

かえで保育園 令和8年度園見学について

令和8年度の園見学をスタートさせて頂きます。ぜひ子どもたちの保育園の様子を見てもらえたらと思います …

かえで保育園

こいのぼり製作🎏

新年度が始まり早くも一ヶ月、保育園での生活に慣れてきた子どもたちは笑顔も増え、毎日元気いっぱい過…

かえで保育園

令和7年度かえで保育園の園児募集は終了いたしました。

当園にご関心ご連絡等いただきありがとうございます。 R7年度園児募集について定員に達したため、…

かえで保育園

新年度がはじまりました

新年度が始まり、新入園児さんは慣らし保育がスタートしました🌸 ふたば組では新しく仲間入りしたお…

かえで保育園

🌷お別れ会・卒園式🌷

先日おいもほりやスイカ割り、畑見学等たくさんお世話になった畑の先生へもうすぐ卒園のふたば組さんが挨拶…

かえで保育園

節分をしました!👹

今年の節分は2月2日(日)だったので、かえで保育園では1月31日(金)に少し早めの節分行事をしました…

かえで保育園

発表会前半〈どんぐり組〉

先日、今年度最後の大きな行事「生活発表会」を行いました♪ 0・1歳児どんぐり組の発表は、どの子…