発表会 ~後半~

2歳児ふたば組の発表会では子どもたちに大人気の絵本「おべんとうバス」(お弁当の具が順番にバスに乗る話)を題材に皆んなでお弁当を作る劇遊びやパートごとに別れて演奏する楽器遊び、場所移動を取り入れたダンスを披露しました。
それぞれの見所を紹介しながら当日の様子を載せたいと思います☆

好きなお弁当の具の衣装を着て登場した子どもたち♪この日を期待していたので見にきてくれた家族に手を振りとっても嬉しそうでした😊

ふたば組はお名前の自己紹介だけでなく、選んだ具の好きな所やどうやってお料理するのかも話してもらいます。たくさんのお客さんの前で上手に言えるかな!?

先生に聞かれるとそれぞれ考え、ブロッコリーさんは「モコモコなところが好きです!」と答えたり、ハンバーグさんは「ピンクのところ(焼く前のお肉の色)」と答えたり…子どもならではの視点に大人もびっくり✨お料理の仕方も「葉っぱをとってトントンします」などしっかりお話ししてくれましたよ☆

お料理スタート!先生にお話ししたようにお料理出来るかドキドキして見守ります!


包丁で切ったり、お鍋で湯がいたり、フライパンで炒めたり♪それぞれ自分の決まった道具を使って一生懸命お料理していました✨

とっても美味しそうなお弁当が完成!「やったー!」と嬉しそうな表情の子ども達でした😄

楽器遊びでは鈴、タンバリン、カスタネットでパートを分けて“手をたたきましょう”を演奏します。パートごとに演奏するのは初挑戦!練習の時のように上手に出来るでしょうか!?

演奏する番、待つ番、それぞれしっかりピアノの音や保育者の合図を見て演奏できました✨歌いながら演奏している子もおりみんなノリノリでしたよ😊

最後はみんな大好き“おべんとうバス”の曲に合わせて踊ります。決まった場所で踊るだけでも難しいのですが、さらに途中でポンポンを取りに行く場所移動にも挑戦です!皆んな迷う事なく移動出来るかな!?

ポンポンを取って無事移動し、これには保護者の方もびっくり😮曲の最後にはお友達とギューするとっても可愛い場面もありました。

子ども達は最後までやりっ切って満足そうな表情✨キラキラ輝く子ども達を見てお母さん方も大きな拍手で大絶賛でした♬

 

劇中の先生とのやり取りはセリフなど決まっておらず子ども達との自然な会話である事や、ダンスの場所移動など簡単に見えて実は難しい事など事前に保護者に説明してから見てもらうことで、子ども達の成長をより感じながら見てもらうことが出来ました😊
お忙しい中お時間を作って見にきてくださり、ありがとうございました!

かえで保育園の
お知らせ・ブログ

かえで保育園

新年度がはじまりました

新年度が始まり、新入園児さんは慣らし保育がスタートしました🌸 ふたば組では新しく仲間入りしたお…

かえで保育園

🌷お別れ会・卒園式🌷

先日おいもほりやスイカ割り、畑見学等たくさんお世話になった畑の先生へもうすぐ卒園のふたば組さんが挨拶…

かえで保育園

節分をしました!👹

今年の節分は2月2日(日)だったので、かえで保育園では1月31日(金)に少し早めの節分行事をしました…

かえで保育園

発表会後半〈ふたば組〉

2歳児ふたば組の発表は絵本『どうぞのいす』を題材に劇遊びをしました。 『どうぞのいす』はウサギにロ…

かえで保育園

発表会前半〈どんぐり組〉

先日、今年度最後の大きな行事「生活発表会」を行いました♪ 0・1歳児どんぐり組の発表は、どの子…

かえで保育園

園庭砂場清掃を行いました!

かえで保育園の園庭お砂場を抗菌作業しました。 子どもたちが大好きなお砂場は、石やおもちゃなど様…

かえで保育園

お正月遊び🎍

あけましておめでとうございます 年が明け、静かだった園内も子どもたちの声で賑やかに💗「あけまし…

かえで保育園

クリスマス会・クッキー作り🎄

クリスマスの飾りやサンタさんとトナカイさんの帽子を作ってクリスマスを心待ちにしていた子ども達♪ 1…

かえで保育園

ふたば組 畑見学に行きました🥕

毎年お芋ほりなどでお世話になっている畑に見学に行かせていただきました! 畑に行く話をすると「ト…