こいのぼり製作🎏

5月5日はこどもの日🎏ということで、こいのぼり製作をしました♪

ふたば組はこいのぼりってどんなのかな?と写真を見てから製作をしました。お父さん・お母さん・子どもの鯉があることを話すと大きいこいのぼりは「パパみたい!」といったり色に興味がある子は「赤!!」と思い思いに答えてくれました😄

お話をした後先生が「みんなも作る?」と聞くと「するー!」とやる気満々になったふたばさん!絵の具を使った指スタンプでこいのぼりを作ってみました!

こいのぼりの鱗を指スタンプで表現しました。指先に絵の具をつけてちょんちょんと小刻みに塗る子や左右に塗り広げて楽しむ子😊赤と黄色・青と黄色を使っていたので、先生から2つの色を混ぜてみてと言われると「わぁ!オレンジなった!!」「みどり!」と色の変化に気づいて楽しんでいる子もいました😆最後に色を塗った鱗と目をこいのぼりの形の画用紙に貼って完成✨鱗の貼り方もそれぞれ違い、子ども達のように個性豊かなこいのぼりが出来ました💕

どんぐり組は色々な道具(筆・絵の具・ガーゼで作ったタンポ)を使って「握るや感触」をテーマにこいのぼりを作りました。

まずこいのぼりのヒレとなる部分を絵の具の足型で表現しました。筆がこそばくて足を引っ込めたり指に力を入れる子や絵の具を塗ってもらうと冷たかったりべたべたに興味を持ち手で触ってみる子などがいましたよ😆中には絵の具の感触や初めての経験で驚いてちょっぴり不安そうにする子もいましたが、画用紙についた足型を興味津々に見たり触ったりする子もいましたよ。

次にタンポで鱗を表現しました。先生の真似をして上手にギュッとタンポを握った子ども達。ポンポンしてみて色が画用紙につくのを楽しむ子や大きく左右にタンポを振って色を塗り楽しむ子などがいました。また、タンポの柔らかい部分に興味を持って手が絵具だらけになる子も✨一人でするのが難しい子は先生と一緒に塗り不思議そうに見たり触ったり…みんな思い思いに楽しんでいました😊最後にこいのぼりの目を自分で貼って完成✨目の位置もあちこちでとってもかわいいこいのぼりが出来ました😄

その他にも、園庭に出ると大きなこいのぼりを見つけ「こいのぼり~!」「おおきい~」と嬉しそうに指を差し見ている子や、こいのぼりの歌も元気よく歌うなど季節の行事を楽しんでいます♪みんなもこいのぼりのように大きくたくましく成長しますように😊

 

かえで保育園の
お知らせ・ブログ

かえで保育園

食育🌱

食べ物に興味を持ちおいしく残さず食べてほしいと思い、今回お野菜を育て成長を見たり手で触れてみたりする…

かえで保育園

母の日💐

5月14日は母の日♪ということでお母さんへ感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました💕 ふたば…

かえで保育園

~散歩~

散歩でお隣にある姉妹園の清香幼稚園へ遊びに行きました♪ ふたば組はお友達や先生と、どんぐり組は…

かえで保育園

新年度が始まりました🌸

新年度が始まり、かえで保育園にも新しいお友達がやってきて慣らし保育がスタートしました🌷 ふたば…

かえで保育園

🌷お別れ会・卒園式🌷

みんなで数日後に行われる「お別れおやつ」の時間でみんなで食べるフルーツ缶を、ふたばさんが近くのスーパ…

かえで保育園

ひなまつり 🎎

3月3日はひなまつり、子どもたちの健やかな成長や幸せを祈ってみんなでお祝いしました。 …

かえで保育園

手作りおもちゃを頂きました😊

先日、山田中学校の1年生が福祉探求の目的で子ども達にたくさんのおもちゃを作ってくださいました! …

かえで保育園

節分👹

2月3日は節分の日、保育園でも節分行事を楽しみました。 節分製作では、「節分には鬼さんが来るん…

かえで保育園

⭐️ 発表会 (ふたばぐみ 2歳児)⭐️(後半)

●ふたば組 ふたばさんは3匹のこぶたの劇と手遊び歌を披露してくれました! 初めに絵本を読…